シリアナ(2回目)

製作年:2005年
製作国:アメリカ
監 督:スティーブン・ギャガン
最初見た時にはよく理解できなかった人物の背景、例えば、ボブ(ジョージ・クルーニー)が誰のために、何の工作をしているのか、2回目となっても良く分からなかった。それで、鑑賞後、様々な背景資料を読んで、なんとか大筋をつかむことができました。説明的でない分、張り詰めた緊迫感を保った映像が素晴らしい。
石油利権をめぐるアメリカと産油国との熾烈な駆け引き。邪魔するものは暗殺も辞さない強硬な意志。悲劇が悲劇を生む恐るべき連鎖。アメリカが中東諸国に対して何をしてきたか赤裸々に綴られている本作品。よくこんな内容で作られるものだと感心するが、作られるには作られるだけの理由があるのだろうか。単に正義派という言葉だけでは収まらない、もう一つの強い意志があるのではないかと思わずにはいられません。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: シリアナ(2回目):
» シリアナ…難解?伝わってこなかった作品 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
今日{/kaeru_fine/}は、書き貯めていた映画記事から。
といっても公開するのを忘れていた訳で{/face_ase2/}。温めていた訳ではございません。
映画ネタも尽きたんで、記事アップしたらTSUTAYAに行こうかなぁと思っておる次第です。
(古い映画ネタばかりで恐縮ですが、今日の夜「ブラックホーク・ダウン」があるから、そのタイミングにあわせてそちらの記事もアップかもです…未定だけど)
さて
「シリアナ」
(監督:スティーヴン・ギャガン、出演:ジョージ・クルーニー、マット・デイモ... [続きを読む]
受信: 2009/06/14 18:10
» シリアナ [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『世界で最も恐ろしいタブー、解禁。』
ってなワケで解禁日は3/4なので、のんびり原作の「CIAを何をしていた?」を読んでいたんだけど、そしたら試写会に当たっちゃって、当然読み終わってないんだけど、せっかくなので観て来ましたぁ♪
今日は「ナイト・オブ・ザ....... [続きを読む]
受信: 2009/06/14 18:12
» 映画「シリアナ」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:Syriana
シリアナとは、シリア・イラン・イラク三国の民族統一による中東再建プロジェクトの名称らしい。・・石油をめぐる陰謀のドキュメンタリー的物語。
CIA諜報員ボブ・バーンズ(ジョージ・クルーニー)がテヘランで武器商人の乗る車を爆破、予告編で... [続きを読む]
受信: 2009/06/14 18:29
» 「シリアナ」僕には難しすぎた。。。 [よしなしごと]
見ようか見まいかずっと迷っていましたシリアナ。アカデミー賞最優秀助演男優賞受賞(ジョージクルーニー)などの賞を受賞・ノミネートされたこともあり、さらにポイントがたまって無料で見られることもあり、見ることにしました。... [続きを読む]
受信: 2009/06/14 19:09
» 『シリアナ』を観たぞ〜! [おきらく楽天 映画生活]
『シリアナ』を観ました石油利権が渦巻く中東を舞台に、ベテランCIA工作員の暗躍をドキュメンタリー・タッチで描いた政治サスペンスです>>『シリアナ』関連原題:SYRIANAジャンル:サスペンス/ドラマ上映時間:128分製作国:2005年・米監督:スティーヴン・ギャガン出...... [続きを読む]
受信: 2009/06/14 19:39
» 『シリアナ』 [ラムの大通り]
----この映画、なんだか『ロード・オブ・ウォー』とかぶるんだけど……。
「キャッチコピーが『地球は陰謀でできている』だものね。
でもあれより、もっとタッチがクール。
ほとんどドキュメンタリーでも観ているかのようだ。
というのも監督・脚本が
『トラフィック』の脚本を担当したスティーブ・ギャガン。
いくつものエピソードを並行して描きながら、
クライマックスですべてが繋がってくる」
----でも、そう言うのって、
頭がクリアーじゃないと難しそう。
「そうなんだ。
実際、この映画が終わった後周囲から漏れ聞... [続きを読む]
受信: 2009/06/14 22:18
» ★「シリアナ」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
ジョージ・クルーニー主演。
2005年のゴールデン・グローブ主演男優賞獲得作品。
予告を見ると・・・アラブの石油利権の話みたいだぞ。
[続きを読む]
受信: 2009/06/15 04:20
コメント