タブロイド
製作年:2004年
製作国:メキシコ/エクアドル
監 督:セバスチャン・コルデロ
ファースト・シーンでのビニシオ(ダミアン・アルカザール)の異様な行動。真犯人なのかどうかを探るミステリー劇なら、ここまで映し出さないだろう。仮にこの1場を設けるにしても、顔を映さなければ済むことである。
ということで、本作品の製作者はミステリー的要素より、マスメディアの功罪を主題としていることが分ってくる。
報道番組の言うことがすべて正しいということは在り得ない。なぜなら、取材編集しているのは、主観を持った人間だからである。何を正しいとするかは人それぞれだ。
それにしても、交通事故を起してから火あぶりのリンチが行われるまでのシークエンスが凄い。唖然としてしまう。確かに子供を失った怒りや哀しみは理解できるにしても、油をかけて火を付けるという行動は我々日本人からはなかなか出てこないものであろう。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: タブロイド:
» 英雄願望 「タブロイド」 [平気の平左]
評価:60点
タブロイド
マスコミ関係で働いている知り合いが何人かいるんですが、中に一人ちょっとノリノリすぎる人がいて、話をしていて多少疲れることがあります。
確かに、マスコミは時代の最先端を行っているところがあるんでしょうが、
なんか必要以上に「私が時代を作ってる!!」という自覚があるようで・・・
まぁ、そんな人ばっかりじゃないんでしょうが、マスコミは自分のことを錯覚しやすい�... [続きを読む]
受信: 2006/08/19 10:50
» 『タブロイド』 [かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY]
興味深いエクアドルの社会派サスペンス
子供ばかりを狙う連続殺人犯“モンスター”を追いエクアドルにやって来たタブロイド番組の人気レポーターのマノロたちTVクルーは、被害者の子どもの葬儀を取材していた。被害者の双子の兄弟のインタビューを始めようとした時、その少年が駆けだして車にはねられてしまった。コロンビアとエクアドルで起きた2件の連続殺人事件から着想を得ているそうだ。
エクアドルが舞台の映画というのは珍しい。
犯罪や貧困の問題が蔓延するこの国では現在、年にせいぜい3,4本の映画が撮られて... [続きを読む]
受信: 2006/08/19 12:35
» 「タブロイド」 [the borderland ]
そんなに多く見たわけではないが、ラテン・アメリカを舞台にした映画はそれだけでインパクトがある。今の日本では、村や町のほとんどの人が下層の生活をしているという状況はまずなく想像できない。エクアドルの生活を切り取ったような映像だけでも、興味をそそられるとともに、得体の知れない怖さを感じます。
連続殺人鬼「モンスター」の被害者の葬儀の場で、被害者の弟が車にひき殺される事件が起こった。犯人は聖書の販売員ビニシオ(ダミアン・アルカザール)。彼は逃げ出そうと思った人たちにリンチにあう。ビニシオの息子、身重... [続きを読む]
受信: 2006/08/19 22:10
» タブロイド [とんとん亭]
「タブロイド」 2006年 メキシコ/エクアドル
★★★★
昨日、公開されて26日(金)で打ち切りなので(そんな殺生な~~!!)慌てて観に行ってきました。
製作年度は2004年。私は 日本での公開年数を表示しています^^
いや~~ 予告でも「凄い映...... [続きを読む]
受信: 2006/08/19 22:43
» タブロイド(04・メキシコ・エクアドル) [no movie no life]
「ホテル・ルワンダ」プレミアムナイトの折、唯一流れた予告編がこの「タブロイド」。「『シティ・オブ・ゴッド』を凌ぐ衝撃の~」とチラシには書かれているが、スミマセン、「シティ・オブ・ゴッド」見てません。山形での上映は1週間。見終わったとたん、目を伏せてしまった・・... [続きを読む]
受信: 2006/08/20 10:57
» 『タブロイド』〜外はねレオノール〜 [Swing des Spoutniks]
『タブロイド』公式サイト
監督:セバスチャン・コルデロ出演:ジョン・レグイザモ レオノール・ワトリングほか
【あらすじ】(goo映画より)人気レポーター・マノロは、子供ばかりを狙う連続殺人犯“モンスター”を追って、エクアドルにやってきた。事件を追うTV...... [続きを読む]
受信: 2006/08/20 18:07
» タブロイド (試写会) [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
真実の追究の果てにあるもの・・・。 [続きを読む]
受信: 2006/08/21 00:16
» 「タブロイド」 [Puff's Cinema Cafe Diary]
公式サイト
VIRGIN TOHO CINEMAS 六本木ヒルズ、公開4日目初回です。
3-4割程度ですかね、、思ったより人が来ていました。
・・・いや、ガラガラだと思っていたのです。アセアセ
そうそう、何故かあちこちでオバ... [続きを読む]
受信: 2006/08/27 00:16
コメント
私は山形フォーラムで見ました~。
キリスト教の要素がかなり入ってましたよね。冒頭の主人公に対する処刑?っぽいことはキリストの処刑を連想すると書いていたブロガーさんがいてなるほどと思いました。
「ユナイテッド93」も見て再度思ったのですが・・・「神」とはなんなんでしょうね・・・?
投稿: カオリ | 2006/08/20 11:00