« エミリー・ローズ | トップページ | アワーミュージック »

2006/06/04

バス174

製作年:2002年
製作国:ブラジル
監 督:ジョゼ・パジーリャ

あまりにも過酷なブラジル社会の現実。ファースト・シーンから何度も繰り返し挿入される空撮シーンが印象深い。そこから聞こえてくる呟きがあまりに悲痛だ。大空から見れば同じ人間なのに、どうしてこんなに貧富の差が生まれてしまうのか。

映画が進んでいくうちに、なぜ、ストリート・チルドレンが生まれていくのか、明らかになっていく。こんな世界は間違っていることなど誰もが分っている筈なのに。

警察組織の未熟ぶりにも驚かされた。訓練もない、装備もない。これで犯罪捜査をしているとは。指示系統も混乱し、テレビ生中継が行われているために強攻手段をためらうことになってしまった。この弱気がますます事態を混乱させていく。

バスの乗客たちと犯人との奇妙な関係性も興味深かった。我々に見えている映像の裏側で、別の共感とドラマが進行している。時間が経つうちに一種の共犯関係へと変貌していくのだ。

|

« エミリー・ローズ | トップページ | アワーミュージック »

製作年:2002年」カテゴリの記事

コメント

こんにちは★
いつもお世話になっております。

最近なぜか、ヤプログからココログへのトラックバックが出来ないようになってしまって、お返しが出来ません!!
ホント申し訳ないです・・・。

なので、URLの方にリンク貼っておきますね。

コメントのみでごめんなさい。

投稿: マイコ | 2006/06/04 10:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バス174:

» バス174 [まったりでいこう〜]
ブラジルのリオで実際に起きたひとりの青年による、バスジャック事件のドキュメンタリー映画です。約2時間という長さのなかに、これでもかというくらい詰め込まれた事件の内容はとても生々しかったです。 バスジャックをした青年、サンドロ。彼がいかにしてバスジャックをしたか、そしてそうなるまでの原因や彼の生い立ちなど赤裸々に語られ、結果、ブラジルという国が抱えている社会問題が浮き彫りになり、サンドロだけが一概に悪いのではな�... [続きを読む]

受信: 2006/06/04 08:09

» バス174 [cultyシネマ行状記]
"バス174" 「シティ・オブ・ゴッド」を凌ぐ衝撃! とキャッチコピーのドキュメンタリー映画を観た。 どうでもいいことだが、この映画を見た劇場は少し変わっている。化粧室がスクリーンの裏手にあるのだ。上映開始前には欠かせない化粧室だが、ちょっとこれは入りにくい。一..... [続きを読む]

受信: 2006/06/04 08:55

» 「バス174」 [NUMB]
 バス174 スペシャル・エディション 「バス174」 ★★★★ ONIBUS 174、BUS 174 (2002年ブラジル) 監督:ジョゼ・パジーリャ 公式サイト [続きを読む]

受信: 2006/06/04 17:10

« エミリー・ローズ | トップページ | アワーミュージック »