プライドと偏見
製作年:2005年
製作国:イギリス
監 督:ジョー・ライト
18世紀末のイギリス。田舎町に暮らすベネット家の子どもは5人姉妹。女性に相続権がなく、父親の財産は遠縁の男子が継いでしまう。母親はなんとか娘たちを資産家と結婚させようと躍起になっていた。ある時、独身の大富豪ピングリーが隣に引っ越してくる。長女ジェーンとビングリーは互いに惹かれ合うが…。
最初とクライマックスで朝日が効果的に使用されている。なかなか辛いエピソードも含まれた物語であるが、全体的に明るい印象をもつのは、この朝日に象徴される輝かしい希望で映画は包まれているからであろう。
冒頭で本を読みながら散策するエリザベス(キーラ・ナイトレイ)が印象深い。この時代の型破りな価値を抱く彼女は、室内でなく屋外で本に触れ、知識ではなく生きた知恵を吸収していたのだろう。憎々しいキャサリン夫人(ジュディ・デンチ)と対峙しても、一歩も引かない強さを見せる。
エリザベスとダーシー(マシュー・マクファディン)が踊っているときに、突然、回りの人々が消え去り、二人だけになる場面がある。この時、二人は恋に落ちていったのだろう。しかし、二人は自分の気持ちを気付く事ができない。ここでタイトルの“プライドと偏見”が効いてくる。その二つが邪魔をして二人とも素直になれないのだ。二人が真の気持ちに気付くまでしばらく時間がかかる。
| 固定リンク
「製作年:2005年」カテゴリの記事
- パラダイス・ナウ(2009.11.20)
- 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者(2009.10.06)
- ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム(2009.10.04)
- シリアナ(2回目)(2009.06.14)
- 奥さまは魔女(2009.06.09)
コメント
はじめまして、ケントですTBありがとう。
僕も盛岡に住んでいたことがあります。今後もよろしく。
キーラ・ナイトレイ良かったですね。
投稿: ケント | 2006/04/02 10:41