« 隣人13号 | トップページ | 頭山 »

2005/12/08

愛の神、エロス

製作年:2004年
製作国:アメリカ/イタリア/フランス/中国
「エロスの純愛~若き仕立屋の恋」
監 督:ウォン・カーウァイ「エロスの悪戯 ペンローズの悩み」
監 督:スティーヴン・ソダーバーグ「エロスの誘惑 危険な道筋」
監 督:ミケランジェロ・アントニオーニ「エロスの誘惑~危険な道筋」

「若き仕立屋の恋」。1963年の香港。新米の仕立屋チャンは有名な高級娼婦ホアのもとへ仮縫いにやって来たが…。「ペンローズの悩み」。1955年のニューヨーク。広告クリエイターのペンローズは一人の美女が登場する奇妙な夢に悩まされるが…。「危険な道筋」現代のトスカーナ地方。クリストファーは妻クロエとの関係に行き詰まりを感じていたが…。三人の巨匠監督が“エロスの純愛”をテーマにしたオムニバス。

三作品の中で一番面白かったのはS・ソダーバーグ監督のもの。直接的にはエロスとあまり関係なさそうであるが、話の展開を気に入っている。短編映画として収まりの良い話だった。幕切れで繰り返される紙飛行がエロスを象徴しているとも感じられた。

W・カーウァイ監督の作品が最も濃厚なエロスを感じる。そのまま「花様年華」(2000)や「2046」(2004)に繋がっていく世界であった。ホア(コン・リー)は鏡を見る場面が何度も続くが、落ちぶれていっても自分の矜持を失わない気高さを感じさせました。

やっぱり問題は、M・アントニオーニ監督の作品だ。難解だったと終ってしまってはつまらないので、色々と考えをめぐらせてみるが、この限られた時間では、説明不足と言わざるを得ない。

この3つのエピソードを結びつけるロレンツォ・マットッティの絵画とカエターノ・ヴェローソの音楽が素晴らしかった。

|

« 隣人13号 | トップページ | 頭山 »

製作年:2004年」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪
私のお気に入りはウォン・カーウァイ監督作品です。
濃密すぎるエロスにむせかえるようでした。
これで一本の映画が撮れないかなぁと思いました。
一番記憶にないのがソダーバーグ作品なんです(汗)
アントニオーニ作品はお国柄かあっけらかんとしていて、エロスと呼ぶにはあまりに開放的だなぁと思いました。

投稿: ミチ | 2005/12/08 20:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛の神、エロス:

» 映画「愛の神、エロス」 [ミチの雑記帳]
映画「愛の神、エロス」 カンヌを制した3人の巨匠が織り成すエロスについてのオムニバス映画。『エロスの純愛』『エロスの悪戯』『エロスの誘惑』の3つのストーリーをウォン・カーウァイ、スティーヴン・ソダーバーグ、ミケランジェロ・アントニオーニの3人が監督。 3本の中でもウォン・カーウァイ監督の「若き仕立て屋の恋」は素晴らしかった! ストーリー:洋服の仕立ての用事で高級娼婦ホア(コン・リー)のア... [続きを読む]

受信: 2005/12/08 20:12

» 愛の神、エロス (2004) EROS 109分 [極私的映画論+α]
 ウォン・カーウァイ監督作「エロスの純愛〜若き仕立屋の恋」――1963年の香港。有名な高級娼婦ホアのもとへ仮縫いにやって来た新米の仕立屋チャン。緊張するチャンに対し、ホアは立派な仕立屋になるためのある心得を教え込む…。    スティーヴン・ソダーバーグ監督作「エロスの悪戯〜ペンローズの悩み」――1955年のニューヨーク。広告クリエイターのペンローズは一人の美女が登場する奇妙な夢に悩まされ、精神分析医パ... [続きを読む]

受信: 2005/12/08 21:43

» 愛の神、エロス [ネタバレ映画館]
 抱き合わせ販売反対!と叫びたくなるほどウォン・カーウァイ監督の作品が光っていました。  テーマはエロス。重く切ない純愛から始まり、コメディとも思えるエピソードを挟み、美しい風景中心の映画で終わる。別の見方をすれば、SM、覗き、不倫といったテーマでもあるかと思う。こうしたオムニバス映画は一貫したテーマであるにもかかわらず、出来・不出来がはっきりとしてしまいます。最も良かった... [続きを読む]

受信: 2005/12/08 21:59

» 愛の神、エロス [It's a Wonderful Life]
大好きなウォン・カーワイ(王家衛)監督作品なんで やっぱり気なったので観てみました。 「恋する惑星」「ブエノスアイレス」の王家衛 「オーシャンズ12」「エリン・ブロンコヴィッチ」のスティーヴン・ソダーバーグ 「欲望」「砂丘」のミケランジェロ・アン...... [続きを読む]

受信: 2005/12/09 12:35

» 愛の神、エロス [まつさんの映画伝道師]
第91回 ★★(劇場) 【総評】 「愛」と「エロス」の違いは何か? 「エロス」とはギリシア神話の「愛の神」のことである。 「エロス」とは、あらゆるものを結びつける力を擬人化したもの。ローマ神話における「キューピット」は「エロス」のことだという人....... [続きを読む]

受信: 2005/12/10 14:08

» 試写会「愛の神、エロス」 [こまったちゃん。のきまぐれ感想記]
試写会「愛の神、エロス」開映19:00@スペースFS汐留 「愛の神、エロス」eros 2004年 フランス イタリア ルクセンブルグ アメリカ 中国 配給:東芝エンタテインメント エロスの純愛 「若き仕立屋の恋」The Hand 監督:ウォン・カーウァイ 出演:コン・リー、チャン・チェン エロスの悪戯 「ペンローズの悩み」Equibulium 監督:スティーヴン・ソダーバーグ 出演:ロバート・ダウニ�... [続きを読む]

受信: 2006/01/02 20:20

» 愛の神、エロス [映画とはずがたり]
ウォン・カーウァイ、スティーヴン・ソダーバーグ、 ミケランジェロ・アントニオーニ。 かつてカンヌ映画祭を制した、名匠3監督による、 愛とエロスをテーマにしたオムニバス映画。 なんか「エロス」と聞くと、 どうしてもいやらしい意味で捉えられがちだけど 実は....... [続きを読む]

受信: 2006/01/08 23:56

« 隣人13号 | トップページ | 頭山 »