« アマロ神父の罪 | トップページ | 運命じゃない人 »

2005/12/26

マダムと奇人と殺人と

製作年:2004年
製作国:フランス/ベルギー/ルクセンブルク
監 督:ナディーヌ・モンフィス

ベルギーのブリュッセル。レオン警視の元へ名画収集家の墓の後ろに隠されていて右腕が切断されている死体を見つけたという匿名の電話が入る。彼はなぜか触ったものを次々と壊していく刑事ボルネオと愛犬バブリュットを連れて捜査を開始する。墓に後ろにはなかったが、墓守がひそかに隠していた死体を見つけるのだが…。

第9回みちのく国際ミステリー映画祭で鑑賞。

本作品に登場する個性的な登場人物はパリのモンマルトル街に実在する人々からインスパイアされているという。モンマルトルといえば「アメリ」(2001)がすぐに浮かんでくる。そのジャン=ピエール・ジュネ監督がテクニカルコーディネートとして本作品に参加している。冒頭で大道芸人の飛ばしたしゃぼん玉がレオン警視(ミシェル・ブラン)の前で弾けるのは、モンマルトルとブリュッセルがつながっていることを表現したものであろうか。

連続殺人事件を追い掛けるミステリー劇を期待すると、大外れ。レオン警視は全く働いていないといってよく、事件の真相を知るのもあまりに偶然に頼り過ぎている。全くお粗末な展開で、これはコメディーとして見るべき作品だ。とは言え、犯行の動機は珍しく、なかなか興味深いものであった。

登場人物はみな個性的であるのは一目瞭然であるが、それぞれ独自のファッション観、芸術観、美意識を持ち合わせているのが可笑しい。あまりに奇抜すぎて他者から理解されないのであるが、それに全くめげていないのが面白い。

|

« アマロ神父の罪 | トップページ | 運命じゃない人 »

製作年:2004年」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マダムと奇人と殺人と:

» マダムと奇人と殺人と [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
ブリュッセルで発生した女子美術大生連続殺人事件。レオン警視は、部下のボルネオ刑事、文句の多い愛犬とともに捜査に乗り出し、やがて、下宿屋つきのビストロ”突然死”に辿り着きます。そこに集うのは、おかまのイルマ、ロゼワインばかり飲んでいるローズ、いつも鳥を連れている... [続きを読む]

受信: 2005/12/26 20:43

» マダムと奇人と殺人と [まったりでいこう〜]
予告を観ていただけでもおもしろそうと思っていましたが、いや〜すっごくおもしろくまた楽しめた作品でした!ちょい下ネタ寄りな感じでもありましたがぜーんぜん嫌な感じはなかったですよ。 美大生の殺人事件がそもそもの始まりなのですが、奇妙奇天烈な人々の行動や仕草に目を奪われ、ついつい殺人事件のことなんて忘れてしまいそうになります。 この事件を追っている警視は編み物が得意だし、警視のお母さんは懸賞マニアであらゆる(く... [続きを読む]

受信: 2005/12/26 21:34

» マダムと奇人と殺人と [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★★  ヴィヴィットでハイセンスな変人たち [続きを読む]

受信: 2005/12/31 11:21

» 異色なベルギー映画 [Mon plaisir ☆]
『マダムと奇人と殺人と Madame Edouard』観ました☆ 監督・脚本:ナディーヌ・モンフィス 主演:ミシェル・ブラン、ディディエ・ブルドン、ジョジアーヌ・バラスコ フランス・ベルギー・リュクセンブルグ合作/97分/35mm/カラー 予告のチラシがピンクでカラフルだし、登場人物のキャラクターがなんだか面白そうで、公開前から楽しみにしていました{/face_hohoemi/} 観てみて、やっぱり面白かった�... [続きを読む]

受信: 2005/12/31 20:12

» 「マダムと奇人と殺人と」 [Puff's Cinema Cafe Diary]
公式サイト レヴュー シアター・イメージフォーラム、公開4日目初回です。 25分前に着いて3番・・・ 全体的でも10人足らずでした、むむむ、、空いてますな。 『マダムと奇人と殺人と』は、サスペンスの枠を飛び出し、人間模様に焦点を当てた物語。 多彩....... [続きを読む]

受信: 2006/01/08 20:02

» マダムと奇人と殺人と [映画とはずがたり]
ベルギー、ブリュッセルを舞台とした、とびきりキッチュで 風変わりなコメディ仕立てのサスペンスドラマ! STORY:墓で若い女性の死体が発見された。 レオン警視は、いつもぼやいてばかりの 愛犬パブリュストを連れて、早速現場に向かったが、 これは、連続殺人事件の...... [続きを読む]

受信: 2006/01/29 23:51

« アマロ神父の罪 | トップページ | 運命じゃない人 »