« 英語完全征服 | トップページ | 亡国のイージス »

2005/12/20

バッド・エデュケーション

製作年:2004年
製作国:スペイン
監督:ペドロ・アルモドバル

本当にイグナシオは幼馴染なのかどうかというミステリー展開を期待していると、あっけなく裏切られてしまう。アルモドバル監督はフィルムノアールを意識して作ったと言っているが、そんなジャンル映画には収まらないところがこの監督らしいと思う。

ガエル・ガルシア・ベルナルの女装ぶりが素晴らしい。このところたくさんの映画に出演しているが、そのたびにキャリアを充実させていることがよく分かります。

赤を基調した映像のコントラストが秀逸。そして、コラージュ風のタイトルバックと音楽だけでも、この映画を観た甲斐はあった。ここだけでも何度も観直したくなるくらい、とてもクールだった。

|

« 英語完全征服 | トップページ | 亡国のイージス »

製作年:2004年」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪
この映画、結構強烈でした!
ストーリー展開も目が離せませんでしたし、エンリケとイグナシオのキャラが凄かった。
監督の自伝的要素もあるといいますから、その点でもちょっとスキャンダラスでしたよね。

投稿: ミチ | 2005/12/20 19:38

TBさせていただきました。
タイトルバック!本当に素敵でしたね。
やっぱりアルモドバル監督大好きです♪
 

投稿: garam | 2006/01/11 04:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バッド・エデュケーション:

» 「バッド・エデュケーション」 [試写会帰りに]
新文芸座にてペドロ・アルモドバル監督の「バッド・エデュケーション」鑑賞。 「オール・アバウト・マイ・マザー」では、一見母と息子の物語と思いきや、普通にゲイの友人、元夫などが出てきて、それが当たり前のようにストーリーに絡んでくる事に驚いた。 その時は『スペ..... [続きを読む]

受信: 2005/12/20 19:35

» 映画「バッド・エデュケーション」 [ミチの雑記帳]
映画「バッド・エデュケーション」 ★★★★ ストーリー:1980年、マドリード。新進気鋭の映画監督エンリケ(フェレ・マルチネス)の元に、神学校の寄宿舎で共に少年時代を過ごしたイグナシオ(ガエル・ガルシア・ベルナル)が訪ねてくる。幼い頃の面影が全くないイグナシオにエンリケはとまどうが、イグナシオの自伝的小説を映画化することになる。寄宿舎でいったい何があったのか?彼は本物のイグナシオ�... [続きを読む]

受信: 2005/12/20 19:35

» 「バッド・エデュケ-ション」やっぱり神奈月に似てますよね [煮晩閃字]
「バッド・エデュケーション」をレンタルで観ました。 ペドロ・アルモドヴァル監督です。なかなか良かったです、76点くらいです。 映画の中である映画の脚本を語るという形で進んで行くんですが。 ストーリーを軽く言うと、ある若手映画監督の元に神学校時代の同級生があ...... [続きを読む]

受信: 2005/12/20 19:47

» 『バッド・エデュケーション』 [ぺぺのつぶやき]
2004年 スペイン 105分 監督/脚本 ペドロ・アルモドバル 音楽 アルベルト・イグレシアス 出演 ガエル・ガルシア・ベルナル 、フェレ・マルティネス 、ハヴィエル・カマラ 、ルイス・オマール 、ダニエル・ヒメネス・カチョ 「バッド・エデュケーショ...... [続きを読む]

受信: 2005/12/20 20:04

» バッド・エデュケーション [天才:変態=4:6の必見面白&感動ムービー] [自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ]
ペドロ・アルモドバル・・・・。世界屈指の天才監督であり、ヒューマニストで愛の狩人で芸術家であり、そしてなんつっても世界有数の変態監督であり、エンターテイナーである。 「トーク・トゥ・ハー」は6:4で天才性が勝った。今作では4:6で変態性が勝った。結果すさまじいキワモノ映画になる寸前で、天才的なストーリーテリングがかろうじて歯止めをし、爆笑もできるエンターテインメントと化した!! ***********... [続きを読む]

受信: 2005/12/20 20:05

» 「バッド・エデュケーション」 [こだわりの館blog版]
4/30 テアトルタイムズスクエア にて ペドロ・アルモドバルがここまで自分の心情を素直に映像にできたのは スペインの巨匠として確固たる地位を築いた気持ちのゆとりからか? それとも時代が彼の気持ちを純粋に受け入れる器にまでなったからか? 監督・脚本:ペド... [続きを読む]

受信: 2005/12/20 21:00

» バッド・エデュケーション [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★☆  美しい謎めきと妖艶な男たち [続きを読む]

受信: 2005/12/20 21:32

» バッド・エデュケーション [ネタバレ映画館]
 アルモドバル監督の半自叙伝的映画だなんて、ひょっとして彼はゲ、ゲ、ゲ・・・  全体的には、同監督の『オール・アバウト・マイ・マザー』や『トーク・トゥ・ハー』のような映像によるインパクトは弱かったように感じました。だけど、『モーターサイクル・ダイアリーズ』でも素晴らしい演技を発揮したガエル・ガルシア・ベルナルが新境地を見せてくれたことや、後半のサスペンス映画のような展開のおかげ沈み�... [続きを読む]

受信: 2005/12/20 22:14

» 『バッド・エデュケーション』〜フィルム・ソワーフ〜 [Swing des Spoutniks]
『バッド・エデュケーション』   公式サイト   監督:ペドロ・アルモドバル出演:ガエル・ガルシア・ベルナル フェレ・マルティネス ハヴィエル・カマラ     【あらすじ】(goo映画より)1980年、マドリッド。若くして映画監督として成功したエ...... [続きを読む]

受信: 2005/12/20 22:15

» 肌に合わない同性愛映画◆『バッド・エデュケーション』 [桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」]
6月1日(水)TOHOシネマズ木曽川にて 『アモーレス・ペロス』のガエル・ガルシア・ベルナルが、『オール・アバウト・マイ・マザー』のペドロ・アルモドバル監督とタッグを組んだ作品。実は、アカデミー賞の外国語映画賞を受賞した『オール・アバウト・マイ・マザー』は、....... [続きを読む]

受信: 2005/12/20 22:50

» 『バッド・エデュケーション』 [ラムの大通り]
----アルモドバルの映画って、最近日本で受けてるよね。 どう?こんどのもヒットしそう? 「う〜〜む。どうだろう。 彼の映画って女性賛歌みたいなところがあったけど、 今回はホモセクシャルが前面に出てるからなあ。 しかも寄宿学校内の神父による少年への性的虐待が描かれる。 花村萬月の『王国記』シリーズを思い出してしまった」 -----えっ、じゃあバイオレンスもあるの? 「まさか(笑)。でもこれも精神的なバイ�... [続きを読む]

受信: 2005/12/20 23:18

» 「バッド・エデュケーション」 [It's a wonderful cinema]
 2004年/スペイン  監督/ペドロ・アルモドバル  出演/ガエル・ガルシア・ベルナル      フェレ・マルチネス  大好きなガエル・ガルシア・ベルナル主演。監督はペドロ・アルモドバル。  アルモドバル監督らしい作品。女装・同性愛。でも、切ないほど深い愛。観る人を選ぶ作品だと思います。かなりドギついテーマだとは思うし。でも、観た後に、深く心に残ります。私はかなり気に入りました。  アルモドバル監督の半自伝的物語だそうで、作品への思い入れが伝わってきます。愛、裏切り、欲望。人間... [続きを読む]

受信: 2005/12/20 23:26

» バッド・エデュケーション [It's a Wonderful Life]
「海を飛ぶ夢」に続きスペイン映画。ペドロ・アドモバル監督の最新作。 観終わった直後、正直言って「うわあ!コレはちょっとキツかったかも!」 と思ったんです。、 でも後になってじわじわ映画の事を考えてしまう、不思議な作品でした。 「オール・アバウト・...... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 09:16

» 【バッド・エデュケーション】 [ココアのお部屋]
ガエル・ガルシア・ベルナル、フェレ・マルチネス ハピエル・カマラ、レオノール・ロトリング 出演のヒューマン、サスペンス。 公開日:4月9日 ☆ストーリー☆ 1980年、マドリード。 若くして成功した映画監督エンリケのもとに イグナシオと名乗る美貌の青年が...... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 10:51

» 「バッド・エデュケーション」 [るるる的雑記帳]
「バッド・エデュケーション」を観ました。 [続きを読む]

受信: 2005/12/21 19:44

» バッド・エデュケーション [39☆SMASH]
バイト先の社長さんが、「始業時間を30分早めてもいい??」って私に聞いてきた。 その分、給料は上がるのか??と聞いたら、「それはないけど、その代わり勤務時間中(暇になった時)にまるまる30分休憩していいよ!!」って言われた。 冗談じゃないぜ!! ただ...... [続きを読む]

受信: 2005/12/22 11:08

» <バッドエデュケーション>  [楽蜻庵別館]
2004年スペイン ペドロ・アルモドバル監督   1980年マドリード、若くして成功した映画監督エンリケ(フェレ・マルティネス)の元へ、少年時代神学校の寄宿舎での親友イグナシオ(ガエル・ガルシア・ベルナル)が訪ねて来る。  再会を喜び、仕事場に招き入れるエンリケだが、昔の面影は感じられず、あまりの変貌ぶりに戸惑いを隠せない。  イグナシオは、アンヘルという名前で売れない役者をしていると言い、映画の脚本を書いたので見て欲しいこと、自分が演じたいことを話して帰る。  彼が帰った後、脚本...... [続きを読む]

受信: 2005/12/24 22:11

» ★★★★「バッド・エデュケーション」ガエル・ガルシア・ベルナ... [こぶたのベイブウ映画日記]
監督が、ガエル君に恋をしているのでは・・と思わされるような、濃い映像だった。魅惑的なガエル君から目が離せない!毒のある美が、この映画の象徴のようでした。でも奥深さは感じられず、人間の描き方が物足りない。なぜ神父は自分の罪を告白したのか。その心情は?結末...... [続きを読む]

受信: 2005/12/28 22:20

» 『バッド・エデュケーション』、観ました。 [肯定的映画評論室・新館]
 『バッド・エデュケーション』、観ました。1980年、マドリード。新進気鋭の映画監督エンリケの元に、神学校の寄宿舎で共に少年時代を過ごしたイグナシオが訪ねてくる。幼い頃の面影が全くないイグナシオにエンリケはとまどうが……。 その、監督としての“実力”もさることながら、見せ方の“センス”とでもいうのかな…、改めてペドロ・アルモドバルという監督の、呆れちゃうほどの(?)才能に、もう恐れ入りまし... [続きを読む]

受信: 2005/12/29 23:29

» 試写会「バッド・エデュケーション」 [こまったちゃん。のきまぐれ感想記]
試写会「バッド・エデュケーション」開映19:00@GAGA試写室 「バッド・エデュケーション」(LA MALA EDUCATION)2004年 スペイン  配給:ギャガGシネマグループ 監督・脚本・製作:ペドロ・アルモドバル 製作:アグスティン・アルモドバル 撮影:ホセ・ルイス・アルカイネ 美術:アントソン・ゴメス 音楽:アルベルト・イグレシアス 衣装:パコ・デルガド、ジャン・ポール・ゴルチ... [続きを読む]

受信: 2006/01/02 11:23

» バッド・エデュケーション。 [耳の中には星の砂の忘れ物]
あいつは僕の初恋の人。 ずーーーーっと観たいと思っていたガエル・ガルシア・ベルナル主演『バッド・エデュケーション 』。アルモドバル監督(←「死ぬまでにしたい10のこと」とかを撮った人。)の半自伝的物語やと言われてます。結構ドロドロな作品(笑)とーっても... [続きを読む]

受信: 2006/01/06 23:04

» 「バッド・エデュケーション」 [Review Review Review]
[DVD映画]★★★★★ 欲望と情熱と好奇心。ゲイの愛、絶対的な母性に対する憧れ。 監督の描く愛の形の根源がここに描かれているのかも…。 ペドロ・アルモドバル監督による ゲイとゲイでは無い全ての人に捧... [続きを読む]

受信: 2006/01/11 04:23

» 映画「バッド・エデュケーション」と迷信。 [Bodhi Tree Book Club]
バッド・エデュケーション 「バッド・エデュケーション」を観ました。監督はペドロ・アルモドバル監督、主演ガエル・ガルシア・ベルナルです。映画監督の主人公の同性愛を描いて、ペドロ・アルモドバル監督の半自伝的作品とも言われています。 どんなシーンも最高です。「トーク・トゥー・ハー」をある意味超えてます。 最後のカットにアモドバル監督の映画への情熱を感じます。 ... [続きを読む]

受信: 2006/01/19 19:34

» バッド・エデュケーション(DVD) [ひるめし。]
もうひとつの究極の愛。 CAST:ガエル・ガルシア・ベルナル/フェレ・マルチネス/ハビエル・カマラ/レオノール・ワトリング 他 ■スペイン産 105分 女装のガエルくんがキレイなのよ。普通に女性に見えるんじゃないですか!?なんとも危ない色気で艶っぽいわ。 「バッド・エデュケーション」って直訳すると悪い教育って意味で合ってますかね? この映画じゃ、神父さまが教え子に「悪い教育」=「性的虐待」しちゃっ�... [続きを読む]

受信: 2006/01/26 20:12

» 『バッド・エデュケーション』’04・スペイン [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ]
あらすじ1980年、スペインのマドリード。新進映画監督のエンリケは、若くしてすでに成功を収めていた。そんな彼のもとにある日、少年時代の親友イグナシオが脚本を手に突然訪ねてくる。神学校寄宿舎では強い愛で結ばれていた2人だったがイグナシオの変貌ぶりに戸惑い...... [続きを読む]

受信: 2006/02/15 00:10

» 「バッド・エデュケーション」 [ひらりん的映画ブログ]
おっ、どこかで見たと思ったら、 主演は「モーターサイクル・ダイアリーズ」のガエル・ガルシア・ベルナル。 ラテン系若手俳優人気ナンバー1ではないでしょうか!!! 2004年・スペイン製作のミステリー・ドラマ、105分もの。  [続きを読む]

受信: 2006/02/18 03:45

» バッド・エデュケーション 2004年/スペイン [一日一生〜僕のサンクチュアリ〜]
監督:ペドロ・アルモドバル 脚本:ペドロ・アルモドバル 出演:ガエル・ガルシア・ベルナル、フェレ・マルチネス、ハビエル・カマラ 『この愛の物語をすべての人々に捧げる。』―ペドロ・アルモドバル― 映画を語る上で、映画は娯楽or芸術という議論がしばしばなされる。 この監督の作品において言うのであれば、娯楽という言葉は皆無だろう。 そんな本作は、10数年の歳月をかけて温め続けた、彼自身の半自伝的物語である。 ... [続きを読む]

受信: 2006/05/04 20:22

« 英語完全征服 | トップページ | 亡国のイージス »