« dot the I ドット・ジ・アイ | トップページ | テイキング・ライブス »

2005/10/05

皇帝ペンギン

「皇帝ペンギン」★★★★
(盛岡フォーラム1)2005年フランス 
監督:リュック・ジャケ
吹替版声の出演:大沢たかお 石田ひかり
           神木隆之介

南極大陸に冬がやってくる3月。皇帝ペンギンは100キロも離れた彼らの営巣地であるオアモック(氷丘のオアシス)に向けて行進する。ここにたどり着くとお互いのパートナーを見つけるための求愛行動を始める。5月末。産卵を終えたメスたちは卵を自分のパートナーに託し、餌を求めて海へ向かうが…。

水族館などで馴染み深いペンギンだが、彼らがどのように生まれ、どのように生きていくのか、本作品を観てその生涯を初めて知りました。マイナス40度の寒さ。激しいブリザード。120日間にも及ぶ絶食。厳しい自然を生き抜くペンギンの生態にまず感服しました。

そして、それ以上に感じ入ったのは、一体どうやってこれだけの映像を撮ったのかという撮影スタッフのこと。海中でアザラシにペンギンが襲われるところなどどれだけの機会を待っていたのか想像するだけでその労苦がしのばれる。

劇中に流れる音楽も南極という極限の世界に合ったもので、なかなか良かった。

|

« dot the I ドット・ジ・アイ | トップページ | テイキング・ライブス »

★★★★作品」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 皇帝ペンギン:

» 「皇帝ペンギン」 [the borderland]
野生動物ドキメンタリーは好きなんだけど、「WATARIDORI」、「ディープ・ブルー」ともに途中で心地よく寝てしまいました。今作もそんな不安を抱きながら、鑑賞したんだけど、映像だけでなく、冷房効きすぎで寒かったので寝れる状態じゃなかったよ(^^; それと賛否あるだろう、あのナレーション。次は何言い出すか興味深々で起きてられました。 字幕版で良かった。多分吹替ならアホらしくて見る気失せてたと思う。 ペンギンの生態にも詳しい人たちが考えたんだから、あながち間違ったことは言ってなんだろう。ただ、ペ... [続きを読む]

受信: 2005/10/05 22:05

» 皇帝ペンギン [★☆★ Cinema Diary ★☆★]
今日も4作鑑賞してきました。 本日1本目は「皇帝ペンギン」です。 悩んだあげく、吹替版を鑑賞することに。   南極大陸に暮らす皇帝ペンギンの姿をとらえたドキュメンタリーです。   皇帝ペンギンの愛らしい姿に笑みがこぼれ、団結力に関心し、そして生き方...... [続きを読む]

受信: 2005/10/05 22:16

» 皇帝ペンギン/皇帝ペンギン、声:大沢たかお、石田ひかり、神木隆之介 [カノンな日々]
台風一過の猛暑。涼みたい気持ちと相まって気になっていたこの作品をチョイスしてみました。しかし、皇帝ペンギンたちの生きる世界は涼しいなんて生やさしいもんではありませんでした。マイナス40度の極寒の地、南極大陸で生きる皇帝ペンギンの姿を壮大なスケールでとらえた....... [続きを読む]

受信: 2005/10/05 22:33

» 皇帝ペンギン(吹替版) [ネタバレ映画館]
 いわゆる“天然”と呼ばれる愛すべき女性たちは、なぜかペンギン歩きをする人が多いようだ…と思うのは私だけでしょうか。  皇帝ペンギンは極寒の地・南極を真摯に生きぬいている。ときには直立で歩き、ときには腹で氷原をすべり、海を見つけるとすかさず果敢にもダイビングするのである。彼らはマイナス40度という過酷な条件下で愛を交わし出産し、卵を孵すまで夫婦交互にヒナを育てあげるのです。母は出産後、エサを求めて何日もかけて行�... [続きを読む]

受信: 2005/10/05 22:38

» 『皇帝ペンギン』(吹替版) [京の昼寝〜♪]
 南極の大自然で生きる皇帝ペンギンの奇跡のドラマあたりまえの愛情と優しさが、心に満ちてくる ■監督・脚本 リュック・ジャケ■キャスト 吹替版:大沢たかお、石田ひかり、神木隆之介        字幕版ロマーヌ・ボーランジェ、シャルル・ベルリング、ジュール・シトリュック□オフィシャルHP  http://www.gaga.ne.jp/emperor-penguin/ マイナス40℃の南極に冬がやっ... [続きを読む]

受信: 2005/10/06 00:54

» 皇帝ペンギン [travelyuu とらべるゆうめも MEMO]
ドキュメンタリー フランス映画 極寒の中 皇帝ペンギンが子育てを行う姿が描かれる 南極の厳しい自然 その中で雌雄一対に一匹しか生まれない子供 子供の皇帝ペンギンが育つまで ペンギン達と同視線でカメラが追います ナレーションはペンギンが語る様に詩的なフランス語が流れます 氷のきしむ音 氷の透明な輝き ささやかなペンギン達の生命の息吹 ゆっくりと丁寧にカメラが捉えていきます ペンギン達の生命の強さに 自然の美しさに 一服の清涼感を味わえました... [続きを読む]

受信: 2005/10/06 02:25

» フランス語になると官能的になる◆『皇帝ペンギン』(字幕版) [桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」]
8月24日(水) ゴールド劇場にて 『皇帝ペンギン』は吹替え版を一度観ているのだが、今日は映画と映画の間に3時間も空いてしまい、どうやって時間を潰そうか考えた結果、これを観ることにした。1日3本はキツいので、出来るだけ避けるようにはしているのだが、2度目だし、....... [続きを読む]

受信: 2005/10/06 06:06

» 皇帝ペンギン [まるっと映画話]
LA MARCHE DE L'EMPEREUR '05年 ロマーヌ・ボーランジェ (声)  本:皇帝ペンギン -La Marche de l'empereur-↑ かわいい~!!!ペンギンって前からかわいいと思っていたけど、こんなにも! でも、今までの「かわいい」とはちょっと気持ちが変わりました。 過酷な自然条..... [続きを読む]

受信: 2005/10/06 08:22

» 『皇帝ペンギン』、観ました。 [肯定的映画評論室・新館]
 『皇帝ペンギン』、映画館で観ました。南極に冬の気配が訪れる頃、皇帝ペンギンたちは、自由と安息を約束する海を離れ、営巣地へ向けて100キロ近い行進を始める。生まれてくる我が子を外敵から守る最良の地。しかしそこでは、マイナス40度とブリザードの中、120日間の絶食という過酷な試練が待っていた‥‥。  ここに描かれる“大自然の猛威”の中、力尽きて死んでいくヒナを見て、ワイフはオイオイ嗚咽を漏らし号泣したらしい(笑)。... [続きを読む]

受信: 2005/10/06 08:47

» 皇帝ペンギン [生きてるだけで儲けもの☆]
全国ロードショーは7月23日からですが、 恵比寿ガーデンシネマでは昨日から。 早速、観に行きました。 ペタペタと氷の上を歩く姿が、たまらなく可愛く 愛嬌たっぷりの皇帝ペンギンに心をギュッと掴まれました。 しかし・・・ 可愛いだけではなく、厳しい...... [続きを読む]

受信: 2005/10/06 09:22

» 『皇帝ペンギン』〜Survive the Luckier〜 [Swing des Spoutniks]
『皇帝ペンギン』   公式サイト   監督:リュック・ジャケ声の出演:大沢たかお 石田ひかり 神木隆之介   【あらすじ】(goo映画より)南極に冬がやってくる3月、多くの生き物たちが暖かさを求めて北へ移動する中、逆に南へと旅を始めるものたちがい....... [続きを読む]

受信: 2005/10/06 10:26

» 皇帝ペンギン [It's a Wonderful Life]
水族館や動物園に行くのが未だに大好きです! 大阪には「海遊館」って巨大な水槽がある水族館がありますけど、 (大阪以外の方でも行った事ある方が多いのが少し不思議) お気に入りは海遊館でも須磨でも鳥羽でもなくて、 南紀白浜アドベンチャーワールド。知って...... [続きを読む]

受信: 2005/10/06 13:03

» 映画館「皇帝ペンギン」 [☆ 163の映画の感想 ☆]
楽しみにしていたこの作品、早速観にいってきました! えぇぇっと、、、期待しすぎてしまいました。 予告があまりにも良くできすぎていて。号泣ものかと思いきや、、、もちろん、素晴らしい映像とペンギンの愛溢れる物語は良かったのですが、予告でいいところ出しすぎ...... [続きを読む]

受信: 2005/10/06 18:17

» 皇帝ペンギン [のんびり映画日記]
ペンギン萌え野郎ども、集合せよ! 映画館は悶絶のるつぼだ!! 赤ちゃんペンギンがぁぁ~~、フワフワでヨチヨチでまるまるなのぉーー。 スクリーンいっぱいペンギンづくしなのぉーー。 1時間半ずっとペンギンなのよぉぉおおぉぉーー。 ペンギンを愛し続けてウン十余年、こんな映画に出会える日がくることを知らずに生きてきたけど、あぁ、もう死んでもいい。 もちろん、かわいいだけの映画じゃないですよ。 そこには生命の息吹が! 自然の厳しさがっ!! 親子の愛情がっっ!! この映画って... [続きを読む]

受信: 2005/10/08 14:14

» 「皇帝ペンギン」 [試写会帰りに]
スペースFS汐留「皇帝ペンギン」試写会。 日本語吹き替え版完成披露試写会という事で、ゲストにお母さんペンギンの吹き替えを担当した・田ひかりさんと、子ペンギンの吹き替えを担当した神・隆之介さんと、新江ノ・水族館より、フンボルトペンギンのヒカルちゃんとアカリちゃ..... [続きを読む]

受信: 2005/10/09 04:28

» 「皇帝ペンギン」劇場にて [xina-shinのぷちシネマレビュー?]
ファボーレ東宝で『皇帝ペンギン』を観てきました。 南極に冬が訪れる頃、皇帝ペンギンは海を離れ氷原を歩き始める。まるで神の言葉を聞いたかの如く。100キロもの距離を踏破し繁殖場についた彼らはパートナーを探し、相手を見つけたものは求愛のダンスを始める。一月後、カップルたちは一つの卵を宿す。メスはオスに卵を預け海へと戻っていく。自らの為そして生まれ来る子供の為に餌を取りに戻るのだ。オスたちは卵が極寒の風に触れないよう足元�... [続きを読む]

受信: 2005/10/09 22:24

» 皇帝ペンギン [オイラの妄想感想日記]
ペンギンの交配&子育てドキュメントです。 皇帝ペンギンて雄雌バラバラに住んでいるのですね、初めて知りましたよ。 過酷な道程を経て卵を産み、餌を求めて雌は海へ。 その間オスは卵を暖めて雛を孵す。 その間、飲まず食わずですよ。体内に貯えている食料は雛の為だ....... [続きを読む]

受信: 2005/10/13 20:34

» 皇帝ペンギン('05) [LA SPECTATRICE]
      皇帝ペンギン  マイナス40℃の氷の世界で生きる皇帝ペンギン。一年に一度、彼らは行進する。たった一つの場所を目指して、ひたすら歩き続けるのだ。そこで彼らはパートナーに出会い、美しい求愛のダンスを踊り、愛を交わす。やがて卵が産まれ、夫はブ... [続きを読む]

受信: 2005/11/15 22:08

» 皇帝ペンギン LA MARCHE DE L\'EMPEREUR/THE EMPEROR\'S JOURNEY/MARCH OF THE PENGUINS(2005年/フランス) [cube1555.com]
とにかく、すごかったです。 めちゃくちゃ、感動してしまいました。 胸が熱くなっちゃいます。ほんと! お父さんもお母さんも、スゴイよ。 赤ちゃんペンギンの愛らしさもたまりません。 お父さん、卵を守りながら、お母さんの帰りをお腹空かせて、ずっと待ってるのに、 産まれてきた赤ちゃんの為に、ちゃんと、ご飯を残してるんだよ。 自分だってお腹空いてるのに! みんなで集まって、寒さをしのいでるシーンは圧巻でした。 卵、守んなきゃならないから! あー私ったら、なんてぬ... [続きを読む]

受信: 2005/12/20 12:18

» 『皇帝ペンギン LA MARCHE DE L'EMPEREUR』 [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
『皇帝ペンギン』公式サイト:http://www.gaga.ne.jp/emperor-penguin/index2.html 原題:LA MARCHE DE L'EMPEREUR製作:2005年 フランス監督:リュック・ジャケ声の出演:ロマーヌ・ボーランジェ/シャルル・ベルリング 《公開時コピー》生命を継ぐ物語また必ず会え...... [続きを読む]

受信: 2005/12/23 16:56

» 皇帝ペンギン [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★★  大雪原を踏みしめる小さくも力強い一歩 [続きを読む]

受信: 2005/12/23 22:23

» 皇帝ペンギン [Akira's VOICE]
天然ラブストーリー [続きを読む]

受信: 2005/12/29 13:16

» 映画「皇帝ペンギン」 [しょうちゃんの映画観賞日記]
DVDで観ました。極寒の南極に生きる皇帝ペンギンの生態をドラマチックに捉えたドキュメンタリー。公開したのは7月ですが、DVDが発売されて観たのが1月だったので、観ていてよけいに寒く感じました。皇帝ペンギンがマイナス40度の寒さと激しいブリザードに晒されながら120日間...... [続きを読む]

受信: 2006/01/09 00:03

» 皇帝ペンギン [I Love Movie!【ホームシアター映画日記】]
●映画の満足度・・・★★★★★★☆☆☆☆6.5点観出してすぐに「んー、なんかフランス語ダメかも。。」と思ってしまいました。 どうも自分には、フランス語の情熱的なナレーションが合わない感じです。 で、日本語版に替えてみたのですが、日本語版の大沢たかおさんと...... [続きを読む]

受信: 2006/01/13 01:56

» -40℃。時速250kmのブリザード。過酷な環境の中での壮絶な「生の記録」 [人生はお伽話もしくは映画のよう]
「皇帝ペンギン」 子供の頃は、「動物もの」のテレビ番組が大嫌い。「野生の王国」みたいなヤツです。動物を’擬人化’している作りのものには特に拒否反応が。大人になっ [続きを読む]

受信: 2006/01/25 09:46

» 皇帝ペンギン×観た×感想 [ひかり荘元住人!!清水優治のブログ【Nuit sans sommeil】]
皇帝ペンギンを観た とりあえず終わるまで普通に飽きもせず観れた てかこういう動物物とか NHKで唐突に夜中やってたりすると観ちゃうぐらいだし しかも子供の頃からペンギン好きだし 結構好きなジャンルなのかも(笑 映像はさすがに映画だけあっ...... [続きを読む]

受信: 2006/02/01 02:45

» 映画『皇帝ペンギン』 [みかんのReading Diary♪]
皇帝ペンギン(2005/フランス)  冬が訪れようとしている南極大陸。海で平穏に暮らしていた皇帝ペンギンたちは、彼らの生誕の地で営巣地でもあるオアモック(氷丘のオアシス)へ向け、100キロもの距離を行進のごとく歩んでいく。そしてカメラは、目的地に辿り着き無事産卵したペンギンたちの中で、ある一組の夫婦に焦点を当てた。産卵を終えた母ペンギンは卵を父ペンギンに託し、エサを求めて再び海へと旅立つ。一方、父ペンギンは仲間と寄り添って温め合い、マイナス40度の寒さと激しいブリザードに晒されながら120... [続きを読む]

受信: 2006/02/02 22:14

» 「皇帝ペンギン」〜彼らは偉い! [お茶の間オレンジシート]
2005年フランス監督/リュック・ジャケ声の出演/ロマーヌ・ボーランジェ(母ペンギン)      シャルル・ベリング(父ペンギン)     ジュール・シトリュック(子ペンギン)南極に生きる皇帝ペンギンたちのドキュメンタリー。冬になると彼らは100キロも歩き...... [続きを読む]

受信: 2006/03/20 23:45

» 『皇帝ペンギン』’05・仏 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ]
あらすじ100万年前の氷で覆われた南極大陸。胸を黄金色に輝かせ、ペタッ、ペタッと2本足で数千の皇帝ペンギンが行進してくる。ある日、一組の皇帝ペンギンの夫妻が一つの卵を産んだ。卵をあたためる父ペンギンは、寒さの中、仲間と円陣を組んで暖め合い120日間も何...... [続きを読む]

受信: 2006/03/27 23:47

« dot the I ドット・ジ・アイ | トップページ | テイキング・ライブス »