LOVERS
製作年:2004年
製作国:中国
監 督:チャン・イーモウ
全盛を極めた唐王朝が衰退を始めた9世紀中頃の中国。凡庸な皇帝と政治の腐敗から各地で叛乱が起こる。その最大勢力である“飛刀門” 討伐の命を捕吏のリウとジンは受ける。リウは遊郭で評判を呼んでいる盲目の踊り子、シャオメイが飛刀門の前頭目の娘であるとにらみ、ジンは遊郭の客になりすまして近づくが…。
チャン・イーモウ監督がいかに武侠映画を撮るのかという興味を、絵画のような色彩で見せてくれた「HERO」(2002)。そのあまりに素晴らしさに、武侠映画第二弾となる本作品にも期待が高まりました。しかし、・・・。
まず、クライマックスのくどさと言ったらない。古びたドラマ展開にウンザリしてしまう。前半の見せ場、遊郭での“鼓打ちの舞”が見事なだけに、その失望感は加速された。華美な美術や衣装には堪能したが、この三人の愛憎劇には付いていけなかった。
前半と後半のアンバランスさは、急逝したアニタ・ムイの影響によるものであろう。彼女が参加していたら、もっと違った展開になっていたのだろうに。それが惜しまれる。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: LOVERS:
» House of Flying Daggers (邦題「LOVERS」) [Point of Focus]
先日の「Hero」で中国映画はちょっと・・・と思っていたのだけど、やはりエキゾチックなものへの憧れがあるらしいWのために借りてきた\"House of Flying Daggers\"。
やっぱり、私にはイマイチだった(汗)。
立ち回りとか目の前で見たら感銘するのだろうけど、映画で延々と見せられると飽きてしまうみたいだ。
本当に愛憎劇で邦題の「Lovers」はぴったりだなと思ったけど。
最初に中国語で出る背景説明(?)の文が一切英語字幕が出なくて意味がわからずなの... [続きを読む]
受信: 2005/07/20 21:38
» LOVERS [ネタバレ映画館]
『HERO』に続くチャン・イーモウの映像世界に魅了されました。
ワダエミの衣装デザインも冴えていて、まさしく外国との交流が盛んだった唐の時代を象徴するかのようでした。『HERO』に見られた場面ごとの色のテーマも健在で、気に入ったのは遊郭の青のシーンと竹林の緑のシーン。この青と緑のイメージがラストの雪原のシーンへ上手く繋がり悲恋のストーリーを盛り上げるのだ。
もう一つのお気に入りは、遊郭での踊りのシーン。「もし�... [続きを読む]
受信: 2005/07/20 21:59
» LOVERS [雨の日の日曜日は・・・]
この作品、チャン・イーモウ監督は自分の見出し育てた女優チャン・ツィイーの魅力が頂 [続きを読む]
受信: 2005/07/20 23:10
» 「LOVERS」 [Rabiovsky計画]
「LOVERS」公式サイト
監督:チャン・イーモウ
出演:金城武、チャン・ツィイー、アンディ・ラウ
この映画は、劇場で1回とレンタルで1回見ました。
「LOVERS」って題名どう思います?私的にはダメダメなんですけど
絶対、原題の「十面埋伏」の方が全然いいと思... [続きを読む]
受信: 2005/07/21 02:16
» LOVERS [坂部千尋のsparrow diary]
借りました。”HERO英雄”は映画館で観たんだけどこれは予告にそこまで心惹かれずレンタルで済ませてみました{/hiyo_en1/}でも結構面白かったよ〜。千尋の求めてた面白さとは違ったけどね{/face_ase2/}最初のほうと最後ほうが面白い。真ん中辺はちょっとダレ気味かな、一緒に観てたママ真ん中ら辺で寝やがったし{/fukis_z/}{/kaeru_yodare1/}
★ストーリー★唐の時代、腐敗しきった政治に絶望した反政... [続きを読む]
受信: 2005/07/21 04:43
» 「LOVERS」再び DVDにて [xina-shinのぷちシネマレビュー?]
Amazonに予約しておいたDVD『LOVERS プレミアムBOX』(+猟奇的な彼女 ディレクターズカット版)が無事届きました。
早速特典DISKから先に見て、その後本編を観ました。
衰退期を迎えた唐の時代、朝廷の力が弱まる中、反政府組織『飛刀門』が勢力を伸ばしていた。朝廷の捕吏である『劉』(アンディ・ラウ)と『金』(金城武)は『飛刀門』に関係する踊子が遊郭にいるという情報を得て、罠をかけるべく遊郭へと乗り込む。
客として店に上がっ�... [続きを読む]
受信: 2005/07/21 19:11
» 【LOVERS】 [ただの映画好き日記]
西暦859年、唐代の中国で、朝廷は反乱軍最大の『飛刀門』撲滅を画策。官史の金と瀏に、指導者を10日以内に捕らえるように命ずる。飛刀門の娘と思われる小妹は目が不自由で、金は反乱戦士を装い小妹に接近。捕らえられた彼女を救出するふりして、敵のアジトまで導かせようと企むが、旅の途中でふたりの心はひかれあってしまう。(Amazon.co.jpレビューより)
2004年/中・香/チャン・イーモウ
う〜〜ん、ストーリーはさておき、影像の美し... [続きを読む]
受信: 2005/07/22 11:25
» 『LOVERS』、観ました。 [肯定的映画評論室Blog支店]
例えば『赤いコーリャン』以来から、チャン・イーモウを慕うオールドファンにしてみれば、歌と踊りとアクションがいっぱい、、この娯楽活劇に徹した映画作りを如何思うのか? 彼のファンの間でも評価が真っ二つに分かれそうな作品だ。ただ、ボクとしては《変わっていく様(さ... [続きを読む]
受信: 2005/07/24 07:21
» 実現すれば、夢の4大共演 『赤壁の戦い』 [Maolek China]
【写真イメージ】
日本でも愛読されている【三国志】。 中国でも何度も映画やドラマが撮影されていますが、2.3日前から新聞やインターネットの話題をさらっているのが、【赤壁の戦い】。とにかく、予定さ...... [続きを読む]
受信: 2005/07/28 19:01
» LOVERS [natsumilkyの映画日記]
LOVERS
これは総合的にみていまいちでした〜。
【いいところ】
・チャンツイイーがかわいい、見ていてきれい
・衣装がきれい
【わるいところ】
・アンディラウがとにかく気持ち悪いw
・ストーリーがおかしい。。
・予告編のときにみた迫力がぜんぜんない。
...... [続きを読む]
受信: 2005/08/30 21:14
» LOVERS 十面埋伏/LOVERS/HOUSE OF FLYING DAGGERS (2004年/中国) [cube1555.com]
えーと。何、これ。恋愛映画?
タイトルからしてそうなんだけどさ。
アクションについてくるオマケみたいな恋愛モノを期待してたので、
こんなにメインにされると、準備ができてないっつーか。
だって、序盤はワイヤーアクション、あんだけ炸裂してたじゃん。
これから戦闘が始まるんじゃないのかよ。
すっごい、わくわくしてたのに。
おお。すげー。
の、連発。
だったのに。
なんなの、あの終わり方。
吹雪く必要性ってどこにあるの。
『小妹』が(チャン・ツィー)埋もれちゃってんじ... [続きを読む]
受信: 2005/09/29 21:50
» #407 LOVERS [風に吹かれて-Blowin' in the Wind-]
監督:チャン・イーモウ(張藝謀)
脚本:チャン・イーモウ(張藝謀)
製作:チャン・イーモウ(張藝謀)
音楽:梅林茂
出演者:金城武 、チャン・ツィイー 、アンディ・ラウ
2004年中国
唐の時代の美しき刺客と武道の達人の逃避行
いやあ・・・英雄よりも綺麗でしたねぇ・・・
初っ端の遊郭のシーンは息をのむような美しさ
全体的にアクションつーよりは舞踏をみているようで・・・
で?お話は????
これを悲恋というのだろうか?
なんとなく人物と心がうわっすベリしてしまっている感触がぬぐえない
映... [続きを読む]
受信: 2005/10/01 23:14
» 「LOVERS」〜チャン・イーモウはすごい [お茶の間オレンジシート]
2004年中国監督/チャン・イーモウ衣装/ワダエミ美術/フォ・ティンシャオ出演/金城武 チャン・ツィイー アンディ・ラウ9世紀の中国。唐王朝に敵対する組織’飛刀門’を倒すため、捕吏のリウ(ラウ)とジン(金城)が立ち上がる。そして、遊郭で評判を呼んでいる盲...... [続きを読む]
受信: 2005/10/31 17:26
» 映画(LOVERS 謀) [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
チャン・チィイー大好き。goo映画:LOVERS (2004)
HEROでは脇役だったけど、こちらは文句無しの主役です。
自分を3年間愛し続ける人がいると知りながら金城武を好きになる↓
恋のトライアングル、・・・遂に一線を越えてしまう↑... [続きを読む]
受信: 2005/11/03 21:13
» LOVERS [映画を観よう]
レントラックジャパン
LOVERS
中国 2004年
金城武、チャン・ツィイー、アンディ・ラウ、ソン・タンタン
【ストーリー】
唐王朝時代、“飛刀門”なる反乱軍が民衆の支持を得て勢力を拡大していた。飛刀門一派の壊滅に乗り出した王朝側は、捕吏のリウ(アン... [続きを読む]
受信: 2005/11/04 03:00
» LOVERS・・・・・・・・・ [サクっと]
LOVERS
これも前から見たかった
「LOVERS」
HEROを観て、そのあとに話題になってた時
すぐに見たかったんだけどね・・・・ [続きを読む]
受信: 2005/11/29 00:48
コメント
綺麗な映画でしたが、ラストのドロドロの愛憎劇はちょっとゲンナリしちゃいますね。
投稿: chibisaru | 2005/10/01 23:15