« スパイダー | トップページ | ピアニスト »

2005/06/26

めぐりあう時間たち

製作年:2002年
製作国:アメリカ
監 督:スティーブン・ダルドリー

1923年ロンドン郊外。ヴァージニア・ウルフは新作「ダロウェイ夫人」を書き始める。1951年ロサンゼルス。妊娠中の主婦ローラは夫の誕生日を祝うためケーキを焼く。2001年ニューヨーク。編集者のクラリッサはエイズに冒された友人のリチャードが名誉ある賞を受けた記念のパーティを企画するが…。
第75回アカデミー賞でN・キッドマンが主演女優賞を受賞。第53回ベルリン国際映画祭で主演3人そろって主演女優賞を受賞。

本作品を二回観ています。最初観た時に掴めなかった事が、二回目でやっと捕らえることができました。つまり、この映画は様々な死と向き合う事で生を取り戻していく女性の一日のドラマなのである。

一番取り違えていたのは、ヴァージニア・ウルフ(ニコール・キッドマン)の話。冒頭と最期に挿入される彼女の入水自殺。彼女は人生の敗残者として死んでいくのではない。精神病の再発を恐れ、自分の望むような生活を生きられない彼女は、その夜に覚悟した。「もし、病気が再発したらその時は自ら命を絶とう。その時が来るのを恐れずに精一杯に生きていこう」と思い定めた夜であったのだ。自殺の結論には正しいかどうかは議論の分かれるところである。これは一種の尊厳死であったのだ。少なくとも、彼女は自分の死期をはっきりと決めたことで、改めて生を取り戻したのは間違いない。

冒頭で流れる夫への遺書の言葉は、その後の人生を懸命に生きた彼女の悔いなき日々を綴ったものだ。ローラ(ジュリアン・ムーア)もクラリッサ(メリル・ストリープ)も、死と直面することで、その夜に改めて生きていくことを決意した一日であった。そういう三人の人生が重なる。

徐々に徐々に感情を高ぶらせるフィリップ・グラスの音楽も素晴らしかった。

|

« スパイダー | トップページ | ピアニスト »

製作年:2002年」カテゴリの記事

コメント

ヴァージニア・ウルフが尊厳死ですか・・・なるほど・・・。

投稿: chibisaru | 2005/08/23 11:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: めぐりあう時間たち:

» めぐりあう時間たち ★★★★  [マダム・クニコの映画解体新書]
テーマは“母の不在と時間性”。『ダロウェイ夫人』をキーワードに、作家のヴァージニア・ウルフ、主婦のローラ・ブラウン、編集者のクラリッサ・ヴォーンの三人の女性が、それぞれ1920年代(第一次大戦後)、1950年代(第二次大戦後)、20世紀末と時代の節目の時間を紡ぐ。 ヴァージニアは13歳で母を亡くし、生涯、神経症的発作に悩まされたという。映画の登場人物たちも、永遠に到達不可能な母との自己同一化を、姉、同性の友人、同性... [続きを読む]

受信: 2005/06/27 11:39

» めぐりあう時間たち(The Hours) [中高年のための映画案内]
☆3つの時代に生きる3人の女性が人生に思いをめぐらす文学的雰囲気をもった作品です☆ [続きを読む]

受信: 2005/06/27 13:20

» 「めぐりあう時間たち」 [Beer and Tomato]
めぐりあう時間たち DTSスペシャルエディション (初回限定2枚組) / アスミック めぐりあう時間たち (2002) THE HOURS 監督:スティーヴン・ダルドリー 原作:マイケル・カニンガム 脚本:デヴィッド・ヘア 出演:ニコール・キッドマン、ジュリアン・ムーア、メリル・ストリープ、ジョン・C・ライリー、トニ・コレット、エド・ハリス、クレア・デインズ、ジェフ・ダニエルズ、アイリーン・アトキンス <ストーリー紹介> 3人の女性が主人公。それぞれの一日が(交互に)描か... [続きを読む]

受信: 2005/07/04 05:15

» 映画感想>The Hours めぐりあう時間たち (2002) ★★★★★ [Cut the Kids in Half]
めぐりあう時間たち 監督:ステファン・ダルドリー 出演:ニコール・キッドマン    メリル・ストリープ    ジュリアン・ムーア タグライン: Always アカデミー主演女優受賞、他に8部門にノミネート あらすじ(amazon): 「1923年のロンドン郊外、『ダロウェイ夫人』をしたためる作家ヴァージニア・ウルフ。1951年のロサンゼルス、『ダロウェイ夫人』を愛読する主婦ローラ。そして、現在のニューヨーク、ダロウェイ夫人のような生き方をしているクラリッサ。別々の時代... [続きを読む]

受信: 2005/07/09 09:46

» めぐりあう時間たち(DVD) [ひるめし。]
CAST:ニコール・キッドマン/ジュリアン・ムーア/メリル・ストリープ 他 ニコール・キッドマンがアカデミー最優秀女優賞を受賞した作品。 でもニコールのいつもの美しさはなし。だってつけ鼻しててニコールって言われなきゃわからないよ。 ジュリアン・ムーアとメリル・ストリープの方が存在感があったような気がしたけど。 ストーリーは時代が違う3人の女性の話が入り混じっていく、ややわかりずらかった。 まぁ、名�... [続きを読む]

受信: 2005/08/22 20:39

» #137 めぐりあう時間たち [風に吹かれて-Blowin' in the Wind-]
監督:スティーヴン・ダルドリー 出演者:ニコール・キッドマン 、ジュリアン・ムーア 、メリル・ストリープ 、トニ・コレット 、クレア・デーンズ 、ジェフ・ダニエルズ 2003年 アメリカ ニコール・キッドマンが作りモノの鼻でしかめっ面で演技してます。 ジュリアン・ムーアが妊婦さんです。旦那さん役はどっかでみたなと思ったら「CHICAGO」に出ていたジョン・C・ライリーでした。 メリル・ストリープも出ています。 で・・・・ニコール扮するヴァージニア・ウルフがダロウェイ夫人を書き、それを読んだ... [続きを読む]

受信: 2005/08/23 11:03

» めぐりあう時間たち [映画、言いたい放題!]
ニコール・キッドマンとジュリアン・ムーアとメリル・ストリープが共演となれば 観るしかないでしょう。 映画館にて鑑賞。 1923年のロンドン郊外のリッチモンド、「ダロウェイ夫人」を執筆中のヴァージニア・ウルフは 神経症を療養中。 1951年のロサンジェルスで良き夫と子... [続きを読む]

受信: 2006/01/26 01:13

» めぐりあう時間たち [ベルの映画レビューの部屋]
角川エンタテインメント めぐりあう時間たち (2002) 出演 ニコール・キッドマン (ヴァージニア・ウルフ)     ジュリアン・ムーア (ローラ・ブラウン)     メリル・ストリープ (クラリッサ・ヴォーガン)     スティーヴン・ディレ... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 11:38

« スパイダー | トップページ | ピアニスト »