« ホストタウン エイブル2 | トップページ | ブッシュ・ド・ノエル »

2005/06/08

ロング・エンゲージメント

製作年:2004年
製作国:フランス
監 督:ジャン=ピエール・ジュネ
原作:セバスチャン・ジャプリゾ「長い日曜日」
出演:オドレイ・トトゥ ギャスパー・ウリエル
   ジャン=ピエール・ベッケル
   ドミニク・ベテンフェルド

第一次大戦下のフランス。兵役を逃れるため自らの手を撃った罪で死刑を宣告された5人のフランス兵は、「ビンゴ・クレピュスキュル」と呼ばれる前線の塹壕に連行され中間地点に置き去りにされる。終戦後、5人の中の1人、マネクの婚約者だったマチルドは私立探偵のピールを雇い彼の捜索を続けるが…。第30回セザール賞でマリオン・コティヤールの助演女優賞ほか5部門を受賞。

まずジュネ監督の魔術的な映像世界に魅了される。縦横無尽に動くカメラワークに引き込まれ、寒々しい戦場シーンと暖かな村の風景の対比が誠に絶妙でその巧さに唸る。

マチルダ(オドレイ・トトゥ)の恋人探しがメインプロットとなっているが、その過程で他の4人の死刑囚の生涯が浮かび上がってくる展開にも感銘する。そのエピソードの中でジョディ・ファスターが出てきたのには驚きました。

こちらの記憶力の問題かと思っておりましたが、いろんな方の感想に目を通してみると、役名と顔がなかなか一致しなくて混乱されている方がたくさんおられて、ちょっと安心しました。このミステリー展開の細部を楽しめるには2度、3度と観ることが必要なようです。

|

« ホストタウン エイブル2 | トップページ | ブッシュ・ド・ノエル »

製作年:2004年」カテゴリの記事

コメント

2回目を観たいと思っていたのに、行けませんでした。
レンタル開始になったら、また記憶力に挑戦したいです。

投稿: kossy | 2005/06/08 18:54

TBありがとうございます。
役者と配役名の名前が一致せず大変でしたが、それ以外は非常に感動できる映画だったと思います。

投稿: にゃ~ | 2005/08/16 00:03

こんにちはTBありがとうございました。
私もジョディ フォスターが出てきた時はかなり驚きました。

投稿: masu | 2005/08/17 09:32

こんにちは。
TBありがとうございました。
6月公開だったのですね。
私は劇場で見るチャンスがなぜか無かったのですよ〜(泣)
こういう映画こそ劇場で見なくては意味無いのに・・・。
登場人物を覚えるのはわりと得意ですが、この映画はその人たちが複雑に繋がり、また、伝聞なども入ってくるのでさらにややこしくなり、相当集中してみなくてはいけませんでした。
個人的に好きだったのは郵便配達人と養父母です。
なんだかとってもいい人たちでしたね。

投稿: ミチ | 2005/09/26 21:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロング・エンゲージメント:

» ロング・エンゲージメント [ネタバレ映画館]
 激しい空爆と爆破シーンが生々しく臨場感たっぷり・・・一瞬、聴覚を失ったような感覚に陥り、観客は塹壕の中に隠れている兵士のように凍りついた。  戦争の悲惨さ、空襲を受け爆撃されるだけではなく、味方の軍の中にも悪魔が潜んでいるという異様な重苦しさをも表現している。映像は、塹壕の中、軍法会議で死罪の判決を受けた5人の兵士が連行され、ドイツ軍と対峙する中間点へ置き去りにされるところから始まった。彼らは皆、自分の手を撃ち抜... [続きを読む]

受信: 2005/06/08 18:50

» 『ロング・エンゲージメント』 [ぺぺのつぶやき]
2004年 フランス 監督 ジャン=ピエール・ジュネ 原作 セバスチャン・ジャプリゾ「長い日曜日」 出演 オドレイ・トトゥ、ギャスパー・ウリエル、クロヴィス・コルニヤック 「ロング・エンゲージメント」公式サイト→ココ ストーリー 『アメリ』のジャ...... [続きを読む]

受信: 2005/06/08 18:51

» ロング・エンゲージメント ★★★★ [マダム・クニコの映画解体新書]
 (ネタバレあり、未見の方はご注意!) テーマは、タイトルの「約束」。「約束」とは何か?  「約束」とは、お互いに自分を信じてくれるように要求しあう行為である。だが、未来に起こるできごとなので、遂行できるかどうかは予測不可能。神に委ねるしかない一種の「信仰」のようなものだ。そこにあるのはただただ「信頼」のみ。経済の論理が伴う「契約」とは違うのである。  物語に入ろう。マチルドの婚約者マネクが、出征先で消�... [続きを読む]

受信: 2005/06/08 23:07

» ロング・エンゲージメント [impression]
フランスのジャン=ピエール・ジュネ監督作品。全体がセピア色のカラーと言う感じだ! マチルダが生活している空間の映像が素晴らしい分、戦争の場面では只管汚い現実をさらけ出して悲惨さを問い、このギャップでより訴えを強くしている気がする。相手は対ドイツだし、この映画フランス人... [続きを読む]

受信: 2005/06/08 23:33

» ロング・エンゲージメント [It's a Wonderful Life]
予想以上の力作で満足しました。とにかくどの場面をとってもムダな画面が 無いと思った位、全編の画面の美しさは特筆もの。 「アメリ」のジャン・ピエール・ジュネ監督が10年も前から暖めていた 企画だとか。 「アメリ」が大好きな人には、オドレイ・トトウが主...... [続きを読む]

受信: 2005/06/09 06:41

» ロング・エンゲージメント [Akira's VOICE]
見事な謎解き戦争ドラマ。 深く心に響きました! [続きを読む]

受信: 2005/06/09 10:13

» ロング・エンゲージメントをみて。 [映画のない人生なんて]
アメリでした。 そして謎解きの映画でした。 思ってたのとは違ったなぁ。 最近映画見て思うこと。 ○○(映画のタイトル)と似てるって。 すっかり新鮮な気持ちがなくなってる。 思ってたのと違ったというのも、 今まで見てきたこの類の映画のイメージが心の...... [続きを読む]

受信: 2005/06/12 18:32

» ★★★「ロング・エンゲージメント」オドレイ・トトゥ、ギャスパ... [こぶたのベイブウ映画日記]
「歩くとき、痛くない?」恋の始まりを予感させる最後が良かった。ジョディ・フォスターは素敵だし、美しい映像、セリフも面白かったです。「君の微笑は、幸せの幕開け」「希望がないなんて、死んだほうがまし」「犬がオナラをするのは幸運の印よ!」でも、登場人物がやや...... [続きを読む]

受信: 2005/06/20 00:47

» ロング・エンゲージメント(2004仏) [趣味は映画鑑賞。]
監督:  ジャン=ピエール・ジュネ キャスト:オドレイ・トトゥ       ギャスパー・ウリエル  [ストーリー] 第一次大戦を背景に、戦死の報せにも婚約者の生存を確信し、愛の絆と直感を頼りにいくつもの謎を解き明かしながら愛する人の捜索を一途に行なう一人の女性の姿を描く 観ていて、なんだか「いいなぁ。愛されてるんやな~」としみじみ感じました。 純愛ものであり、ミステリーっぽい部分もあり、戦争(第1次大戦)ものでもあるこの作品、 ヒロインのひたむきさに感動しました。 イチバン... [続きを読む]

受信: 2005/08/06 22:17

» 映画☆批評【ロング・エンゲージメント】 [とりぷるだぶるVer.1.0]
評価 80点 「アメリ」のスタッフが再集結、オドレイ・トトゥ主演のラブロマンス映画。 もうとにかく感動の一言!!オドレイ・トトゥの演技にはほれぼれしますし、こんな純粋な 愛を見せられたらもう涙腺緩みまくりですよ。 (ネタバレになるので反転) 戦争で死んだと思わ... [続きを読む]

受信: 2005/08/14 23:47

» ロング エンゲージメント A VERY LONG ENGAGEMENT [自然に生きる 映画に生きる]
オドレイ トトゥ主演(2004年) 最近どうも戦争映画が苦手になってきた。昔は目をそらしてはいけないと思って見てたけど、最近駄目だ。 お馴染み「アメリ」の女優さん 公開時のコピーで「“直感”を信じる。それは、“奇跡”に耳をすますこと」とあったがまさにそうだった。 マチルド含めエロディや女性達がよかったな。それぞれのやり方で探し出す。 特にマチルドは強い女性だったと思う。両親が手助けしてくれた事が彼女の励みになったのだろう。 終盤のマネクとマチルドの出会いから結ばれる所まで... [続きを読む]

受信: 2005/08/17 09:28

» 二回観ないと分からない。でも二回観るのはキツい◆『ロング・エンゲージメント』 [桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」]
3月7日(月)試写会にて 今日は『ロング・エンゲージメント』の試写会。自力で当選した試写会に来るのは2ヶ月ぶりだ。最近は試写会当選率がめっきり悪くなったというのに、これは今日のと明日のと2通も当選していた。『アメリ』が大ヒットしたジャン=ピエール・ジュネ監督...... [続きを読む]

受信: 2005/08/17 22:24

» 二度観てもやっぱり同じ◆『ロング・エンゲージメント』(2回目) [桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」]
3月16日(水)TOHOシネマズ木曽川にて  「二回観ないと分からない。でも二回観るのはキツイ」と言っていた『ロング・エンゲージメント』を、もう一度観ることにした。ジュネの作品は好きなので、登場人物が把握出来ずに置いていかれたことが悔しくて仕方なかったのだ。一...... [続きを読む]

受信: 2005/08/17 22:27

» 『ロング・エンゲージメント』 [ラムの大通り]
-------この映画知らないにゃあ。 「だけど今に話題になるだろうね。 監督がジャン=ピエール・ジュネで主演がオドレイ・トトゥ。 つまりは『アメリ』の黄金コンビ」 ------ということは、またまたこだわりの映像が観られるわけだ。 「そう。しかも今回は思いっきりレトロ。 アンティーク屋さんにおいてある写真のノリだね。 というのも舞台が第一次世界大戦の頃。 20年代のパリの映像なんてCGとは思えないほどに、 ... [続きを読む]

受信: 2005/08/17 22:53

» ★「ロング・エンゲージメント」 [ひらりん的映画ブログ]
アイアン・アイ(鉄の目)のひらりんも、 一日2本映画を見ただけで眼医者通いになってしまいました。 まっ、そんな事はどうでもいいんだけど。 この作品はその2本目。 フランス映画は独特・・・なんだけど、 「アメリ」の監督と女優コンビの作品は見ておこうかな・・・っと。 2004年製作のフランス映画、134分ものの戦争・ミステリー・ロマンス。 あらすじ 第一次世界大戦下のフランス。 小児マヒの後遺症で�... [続きを読む]

受信: 2005/08/17 23:16

» 『ロング・エンゲージメント』 [京の昼寝〜♪]
 “直感”を信じる。   それは、“奇跡”に耳をすますこと。 ■監督 ジャン=ピエール・ジュネ ■脚本 ギョーム・ローラン ■原作 セバスチャン・ジャプリゾ(「長い日曜日」) ■キャスト オドレイ・トトゥ、ギャスパー・ウリエル、ドミニク・ピノン、クロヴィス・コルニヤック、ドニ・ラヴァン、ティッキー・オルガド、マリオン・コティヤール、アンドレ・デュソリエ、ジャン=ピエール・ダルッサン、�... [続きを読む]

受信: 2005/08/17 23:17

» 『ロング・エンゲージメント』、観ました。 [肯定的映画評論室Blog支店]
舌を噛みそうな(フランス)兵士の名前が五つ、、観始め当初は誰が誰やら覚えきれずに四苦八苦。もしかしたらこの映画、映画館で観た人にはちょっとキツかったかも。せめて、みんなが“名前付きワッペン”でも付けてくれれば楽なんだろうが(笑)、ボクはDVDで何度が巻き戻して…... [続きを読む]

受信: 2005/08/26 13:44

» ロング・エンゲージメント (2004/フランス) [虫干し映画MEMO]
UN LONG DIMANCHE DE FIANCAILLES 監督: ジャン=ピエール・ジュネ 出演: オドレイ・トトゥ    マチルド     ギャスパー・ウリエル     マネク  第1次大戦当時。恋人のマネクの戦死の報を聞いたマチルド。だが彼女は「恋人が死んだら私にはわかる」という自分の直感を信じ、マネクを探し続ける。  これは、何度も何度も予告編を見て、結局映画館では見られなかった映画。予告編では思い... [続きを読む]

受信: 2005/09/05 05:16

» ロング・エンゲージメント [空想俳人日記]
映像美 鬼才にかかれば 真っ赤なリアル  こりゃまた、見たのチョイ前シリーズで、これも自分のHPにも掲載したけど、 これもまた、このブログでも言わせてほしくって、書くね。  このジャン=ピエール・ジュネ監督の映画、観に行った人の大半は、きっと彼の前作、オ... [続きを読む]

受信: 2005/09/11 21:31

» DVD: ロング・エンゲージメント [Pocket Warmer]
邦題:ロング・エンゲージメント 原題:Un Long Dimanche de F [続きを読む]

受信: 2005/09/17 02:09

» ロング・エンゲージメント [生きてるだけで儲けもの☆]
『アメリ』のジャン・ピエール・ジュネ監督と オドレイ・トトゥが再び組んだ、重厚で純粋な愛の物語。 第一次世界大戦で兵士となり、行方不明となった 恋人マネクを、自らの直感を頼りに探し求める女性 マチルドの姿が描かれる。 原作はフランスの著名なミステ...... [続きを読む]

受信: 2005/09/20 20:40

» DVD「ロング・エンゲージメント」 [ミチの雑記帳]
DVDにて「ロング・エンゲージメント」 ★★★☆☆ ストーリー:1917年、ドイツとフランスが激しい戦闘状態にある中、軍法会議で死刑を宣告された5人の兵士は、敵との中間地帯に放り出される。その兵士の1人にマチルダ(オドレイ・トトゥ)が愛する恋人・マネク(ギャスパー・ウリエル)が含まれていた。5人の兵士は死んだとされているが、マチルダは彼が死んだことが信じられず、マネクの消息を追う。 「アメリ」のオ�... [続きを読む]

受信: 2005/09/26 21:17

» 「ロング・エンゲージメント」 [Cinemania 〜ムム's selection〜]
あれは、どう見てもジョディ・フォスターですよね?フランス映画にジョディ・フォスターが出てくるとは思ってなかったので、すごくびっくりしてしまいました。しかも端役。でも端役で良かった。だって、どんなに上手くても今までの印象があるせいか、一人だけ浮いて見えちゃ... [続きを読む]

受信: 2005/10/03 18:16

» ロング・エンゲージメント [カケ蕎麦シネマ館辛口映画批評 ブログ]
ストーリー  『アメリ』のジャン・ピエール・ジュネ監督とオドレイ・トトゥが再び組んだ、重厚で純粋な愛の物語。第一次世界大戦で兵士となり、行方不明となった恋人マネクを、自らの直感を頼りに探し求める女性マチルドの姿が描かれる。原作はフランスの著名なミス....... [続きを読む]

受信: 2005/10/05 22:19

» Jean Pierre Jeunet [a canary bird]
昔は、給食の時間とか遠足のお弁当の時間に、おいしいもの最後にとっておく タイプのお友達とかいて、わたしは最後まで全部食べきれるかわからなかったので 好きなものから食べていくタイプだったけど、最近は映画でも、絵画でも、 観たいときが観ごろ、描きたいときが描き... [続きを読む]

受信: 2005/10/26 02:11

» ロング・エンゲージメント [cinema note+]
  A Very Long Engag [続きを読む]

受信: 2005/11/06 13:10

» ロング・エンゲージメント−映画を見たで(今年167本目)− [デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)]
監督:ジャン=ピエール・ジュネ 出演:オドレイ・トトゥ、ギャスパー・ウリエル、ジョディ・フォスター 評価:91点(100点満点) 完璧な映像美に圧倒される2時間13分。 愚直なまでのまっすぐな愛情は最後に奇跡を起こすのか。 アメリの不思議な感....... [続きを読む]

受信: 2006/01/23 23:43

« ホストタウン エイブル2 | トップページ | ブッシュ・ド・ノエル »