« バルカン超特急 | トップページ | 東京原発 »

2005/05/10

レイクサイド マーダーケース

製作年:2004年
製作国:日本
監 督:青山真治

湖畔の別荘で中学受験を控えた三家族が、塾の講師を招き一緒に勉強合宿を開くことになった。家族とは別居中の並木も、中学受験には疑問を持ちつつ妻と娘のためにこの合宿へ参加した。突然、並木の愛人である英里子が別荘にやって来て夕食を共にする。その夜、並木はリビングで英里子の死体を発見するが…。

本格ミステリーの醍醐味を味わいつつ、青山真治監督がこういうタイプの作品も作れるのだという感慨にもひたる。

ただ、最初の一場面が伏線というよりも犯人の本質をずばりと表していて、意外な真相という感じにならなかったのが残念。

また、編集でカットされてしまったのかもしれないが、並木(役所広司)が光に弱いところとか、並木の妻・美菜子(薬師丸ひろ子)の未来が見える能力などが、後半の展開にあまり絡んでこなく、浮いたように感じて終ってしまうところも気になった。

|

« バルカン超特急 | トップページ | 東京原発 »

製作年:2004年」カテゴリの記事

コメント

トラバありがとうございます。
神戸に来られて見たのですか?
並木が光に弱いところとか、美菜子の未来が見える能力、あまり気にしてませんでしたが、確かにそうですね。原作見ないと判らないのかなぁ。

投稿: カヌ | 2005/05/10 23:08

並木が光に弱いところ
もっと後半、重要な部分に絡んでくるかと思っていたので
肩透かしをくらった気分です。

TBありがと(笑)
私、この映画の感想採点を募集してたのです。
なので今回の★4つを8点に換算して集計させていただきますねー。

投稿: chishi | 2005/05/13 10:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レイクサイド マーダーケース:

» レイクサイドマーダーケース [ネタバレ映画館]
 推理したりサスペンスを楽しんだりするといったモノではなく、心理描写、舞台劇、そして社会派ドラマを楽しむといった雰囲気でした。武田鉄也がサプライズゲストとしていつ登場するかと期待していたのに、そういう映画ではなかったようだ・・・  3年B組金八先生第1シリーズにて、妊娠騒動を起こした二人がそのまま夫婦で登場する。映画も名門中学の“お受験”というテーマがあるように、教育問題を扱うにはぴったりのキャス... [続きを読む]

受信: 2005/05/10 19:13

» 孤独の醸造 [おもしろい本/おもしろい小説サイト/おもしろいネット小説サイト]
七月に上梓する本「ノーベンバーレイン」の主題です。 http://www.kubolion.com/ [続きを読む]

受信: 2005/05/10 20:52

» 『レイクサイドマーダーケース』 [ラムの大通り]
※ネタバレ注 -----------この映画の監督ってカンヌで話題となった人だよね。 「『EUREKA/ユリイカ』だね。 あの映画は目の前で殺人事件を目撃した3人が、 疑似家族を築くことで自己回復する過程を 抑制のきいた演出で描いていた。 ところがこの作品は本格ミステリー。 『秘密』『@game』の東野圭吾の原作だけに、 またどんでん返しがあるのではと、 それを気にしながら観てたんだけど...」 -----------なかっ�... [続きを読む]

受信: 2005/05/10 22:22

» レイクサイド マーダーケース (2004) 118分 [極私的映画論+α]
 ある日、中学受験を控えた子どもを持つ3家族が塾の講師を招き、湖畔の別荘で一緒に勉強合宿を開くことに。家族とは別居中の並木俊介も、中学受験には疑問を持ちつつも、妻・美菜子と娘のためとこの合宿に参加した。そして講師・津久見の指導のもと、子どもの勉強や面接の訓練などに打ち込む3家族。そんな時、俊介の仕事仲間で愛人でもある英里子が突然別荘にやって来る。困惑する俊介。やがてその夜、俊介は別荘のリビングで英里子の死体を発見する。美菜子が犯行を告白する中、スキャン... [続きを読む]

受信: 2005/05/10 22:48

» 「レイクサイド マーダーケース」 [the borderland]
う~ん、映画のその後が気になって仕方がない。 これは伏線がそのまま放置されてるってことでもあるんですが(^^;俄然この後の話の方が面白いんじゃないかな。後々まで糸を引く粘着質な作品ですね。 山の中の湖、ポツンとある別荘、複雑な人間関係、そして殺人。これだけ揃えばミステリー好きなら見ない訳いかないと思ったのですが、本格ミステリーではなく、お受験を通して現代の親と子の関係をシニカルに描いた内容になっている。 この作品は特に役者の演技次第なんですよね。本で読む時は頭の中で都合よく解釈してるけ... [続きを読む]

受信: 2005/05/10 23:00

» 映画『レイクサイドマーダーケース』貴方は何点? [本と映画と音楽と・・・お酒が好き]
この映画、10点満点なら貴方は何点ですか(^^)? ※この映画、観て良かった? ←金返せ! / ブラボー!→                   0点□□□□□□□□□□10点 ※友達が観たいと言ったら? ←止める  / 推薦する→ 今週のウチに観に行かないと、すぐに上映が終わってしまいそうなので急いで出かけました。館内は想像... [続きを読む]

受信: 2005/05/13 10:58

» 「リビング」でブログ検索してみました。 [日刊カタログ]
「 リビング 」の検索結果で、「いつか深夜特急に乗って .. 」さんを紹介させていただきました。つながり系サイトです。 [続きを読む]

受信: 2005/05/15 22:12

» レイクサイド マーダーケース [自然に生きる 映画に生きる]
役所広司他主演(2004年) 結局は親子の問題であって、我子を愛するが為に守ろうとして結果ああいう事になった 予告編では結構面白そうな展開でDVD出たら見ようと期待してたのですが・・ 特に強いインパクトもないし、最後が微妙 役所さんの演技がよかったと思います。... [続きを読む]

受信: 2005/08/03 13:09

» レイクサイド・マーダーケース(2005日) [趣味は映画鑑賞。]
監督:  青山真治 原作:  東野圭吾 キャスト:役所広司       薬師丸ひろ子       豊川悦司       鶴見辰吾       杉田かおる       柄本 明       黒田福美 [ストーリー] ある日、中学受験を控えた子どもを持つ3家族が塾の講師を招き、湖畔の別荘で一緒に勉強合宿を開くことに。家族とは別居中の並木俊介も、中学受験には疑問を持ちつつも、妻・美菜子と娘のためとこの合宿に参加した。そして講師・津久見の指導のもと、子どもの勉強や面接の訓練などに打ち込む... [続きを読む]

受信: 2005/08/06 22:19

» 『レイクサイド マーダーケース 』、観ました。 [肯定的映画評論室Blog支店]
さて、今作の特徴は、そのまま「舞台劇」としても通用しそうな“限られた物語設定”と…、それゆえに様々な工夫と仕掛けに富んだ脚本にあると思うのだよ。例えば、前半でふいに呟いた一言が、後になって重要な意味を持つ複線となったり、相手の内面を抉(えぐ)るようなキツ... [続きを読む]

受信: 2005/09/05 18:18

» レイクサイド マーダーケース [shirotsumekusa*]
レイクサイド マーダーケース 名門中学への受験を控え、子供の勉強合宿に湖畔の別荘に集った3組の家族と塾講師。並木俊介は受験に疑問を抱きつつも、別居中の妻・美菜子と娘の舞華のために仲のよい夫婦を演じていた。 その晩、何の前触れもなく俊介の愛人・英里子が別荘を訪れる。俊介は英里子と外で落ち合う約束をするが、英里子は現れない。別荘に引き返すと、そこには英里子の死体が横たわっていた。私が殺したの−。美菜子の言葉に愕然とする俊介をよそに、事態はさらに混迷を深めていく。事件の受験への影響を恐れた親た... [続きを読む]

受信: 2005/12/04 16:00

» レイクサイド マーダーケース 今年の243本目 [猫姫じゃ]
レイクサイド マーダーケース お受験のお話。こういうの、あまりわからないのよねぇ、、、お受験、、、 有名私立中学へ入学するため、3組の親子が受験へ向けて、湖畔で合宿する。姫神湖って、実在しそうな名前よねぇ。でも、架空なんだって。この中の1組、事件の中心にな...... [続きを読む]

受信: 2005/12/18 22:18

» レイクサイド マーダーケース [外部デバイスへの記録]
製作国:日本 公開:2005年1月22日 原作:東野圭吾『レイクサイド』 監督:青山真治 脚本:青山真治、深沢正樹 出演:役所広司、薬師丸ひろ子、柄本明、鶴見辰吾、杉田かおる、黒田福美、眞野裕子、豊川悦司 ほか 半額だったこともあり、ハマってる東野圭吾の映画化....... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 00:40

« バルカン超特急 | トップページ | 東京原発 »