オペラ座の怪人
製作年:2004年
製作国:アメリカ
監 督:ジョエル・シューマッカー
1919年のパリ。今や廃墟と化したオペラ座で、かつて栄華を極めた品々がオークションにかけられていた。そして、謎の惨劇に関わったシャンデリアが紹介された時、1870年代へと舞い戻る。若きコーラスガール、クリスティーヌは代役として新作オペラの主演に大抜擢され、喝采を浴びるが…。
ミュージカル版を観ているかいないかで本作の受け止め方は違ってくることでしょう。私は観ていないので、アンドリュー・ロイド=ウェバーの荘厳な音楽を素直に堪能いたしました。
シャンデリアから布が取り払われた瞬間に当時のオペラ座に戻っていくシーン。映画ならではの魔術的効果に息を呑みます。
唯一気になったのはファントムの素顔を画面に映してしまったこと。ここは最後まで隠しておいた方がずっと良かった。そうすれば想像力を掻き立てる余地を残し、もっと深みのある表現になったと思います。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: オペラ座の怪人:
» 「オペラ座の怪人」劇場にて [xina-shinのぷちシネマレビュー?]
ファボーレ東宝で『オペラ座の怪人』を観てきました。
怪人『ファントム』役に『ドラキュリア』『タイムライン』の「ジェラルド・バトラー」、『クリスティーヌ』役に『ミスティック・リバー 』『デイ・アフター・トゥモロー』の「エミー・ロッサム」、『ラウル』役に『アラモ』の「パトリック・ウィルソン」が出演。監督には『評決の時』『依頼人』『フォーン・ブース』の「ジョエル・シューマッカー」。
1919年パリ。廃墟となった�... [続きを読む]
受信: 2005/04/08 20:56
» オペラ座の怪人 [ネタバレ映画館]
カルロッタ、あなたのせいで評価が下がってしまいました。口パクなのはいいけど、ちゃんと音楽に合わせてくださいな・・・ズレてます・・・
『ムーランルージュ』のユアン・マクレガー、『シカゴ』のリチャード・ギア、『エビータ』のアントニオ・バンデラスよりは上手かったけど、ファントム役のジェラード・バトラーの歌唱力も納得できるものではなかった。このミュージカルの中で最も光っていた�... [続きを読む]
受信: 2005/04/08 21:42
» オペラ座の怪人 [kikumasamune]
(原題:The Phantom of the Opera)
サー・アンドリュー・ロイド=ウェバーの名を世界に知らしめた脅威のミュージカル作品。また日本でも劇団四季が20年近く上演を繰り返しており、(日本世界問わず)リピーター率の高い作品としても知られている作品がよーやく映像化... [続きを読む]
受信: 2005/04/08 22:04
» オペラ座の怪人 [Akira's VOICE]
音の洪水と,ゴージャスな美術にうっとり! [続きを読む]
受信: 2005/05/14 21:50
» 『オペラ座の怪人』 [京の昼寝〜♪]
■監督 ジョエル・シュマッカー
■製作・作曲 アンドリュー・ロイド・ウェバー
■キャスト ジェラルド・バトラー、エミー・ロッサム、パトリック・ウィルソン
それは、哀しくも美しい愛の物語
19世紀のパリ。オペラ座では、連日華やかなショーが繰り広げられる一方、怪人ファントムによる事件が連発していた。若く美しいクリスティーヌは、謎の師「音楽の天使」からレッスンを受け、やがてオペラ座のプリマ... [続きを読む]
受信: 2005/05/16 12:14
» オペラ座の怪人 DVD [spider]
オペラ座の怪人
日本においてはこの「オペラ座の怪人」はとても評価が高くDVD化が待ちどうしい人も多いと思います。
私もその中の一人です。DVD化が決まり、すでに予約済みなのですが、オペラ座の怪人のDVDには、映画には収まりきらなかった部分と特典があります。
一フ... [続きを読む]
受信: 2005/06/03 00:37
» 『オペラ座の怪人』DVD(初回限定版)どのサイトで予約するのがお得?? [映画のブログ@今日のいいこと。]
「オペラ座の怪人」DVD予約
ジャ〜ンジャジャジャ〜ン♪(ジャンガァジャンガ、ジャンガァジャンガ♪おーい違うぞ。)ついに「オペラ座の怪人 コレクターズ・エディション」予約スタートしました!発売日は8月26日ですが、初回限定版を狙うなら、事前予約がマスト。初回限定版の商品内容は、特典ディスク2枚がついた3枚組。Disc2ではメイキング、インタビューはもちろん、歌のシーンや、未公開映像がたっぷり。Disc3では舞台「オペラ座の怪人」のドキュメンタリーを収録。デラックスBOXでポストカード付... [続きを読む]
受信: 2005/06/08 00:27
» オペラ座の怪人 [映画大好き!]
まさに豪華絢爛! その一言ですね。フルオーケストラの音楽や、シャンデリア、舞台セットや衣装などなど、往時のパリ貴族達の贅を尽くした華やかさが伝わってきます。何よりもアンドリュー・ロイド・ウェバーのプロデュースによる歌曲の数々がどれも素晴らしいものばかりです。今まで... [続きを読む]
受信: 2005/07/14 23:21
» 『オペラ座の怪人』、観ました。 [肯定的映画評論室Blog支店]
さて映画は、「見せる」というよりは「魅せる」映画、、「聞かせる」というよりは「聴かせる」映画、、、超一級のエンターテイメントとして観た方が良さそうだ。絢爛たる衣装の数々と、目にも眩(まばゆ)いミュージカルシーンの華やかさ‥‥しかし、その表裏(ひょうり)で、怪... [続きを読む]
受信: 2005/09/05 18:54
» オペラ座の怪人 THE PHANTOM OF THE OPERA [自然に生きる 映画に生きる]
ジェラルド バトラー、エミー ロッサム共演(2004年)
The Phantom Of The Opera is here~
やっと借りました。見て後悔しました。何故映画館に足を運ばなかったんだろぅと、かなり自己嫌悪になっております。
DVDでも映像と音楽が素晴らしかったのに、館内で見たらどんだけ凄かったか!
実は恥ずかしながら私、ミュージカル版も見た事なくて今回見たのが初めてでした。テーマ音楽やシャンデリアが落ちる事、ファントムの事などは少し知っていたのですが、映画が初めてなん... [続きを読む]
受信: 2005/09/08 09:29
» The Phantom of the Opera (2004,U.S.& U.K.) [The Final Frontier]
劇場でも観たけれど、DVDを購入して何度も観てしまったのでレビューを書く気になりました。 The Phantom of the Opera 世界でもこれほど有名なミュージカルはないだろうというくらい有名なミュージカルなわけですが、私は舞台版オペラ座の怪人を観たことがありません。..... [続きを読む]
受信: 2005/09/09 23:18
» 映画「オペラ座の怪人」 [しょうちゃんの映画観賞日記]
■邦題:オペラ座の怪人■原題:THE PHANTOM OF THE OPERA■上映時間:140分■ジャンル:ミュージカル・ロマンス・サスペンス■製作国:アメリカ・イギリス■配給:ギャガ=ヒューマックス■提供:ODYSSEY ENTERTAINMENT■公開:2005/01/29■DVD発売:2005/08/26
■監督:ジ...... [続きを読む]
受信: 2005/09/11 02:19
» オペラ座の怪人 今年の187本目 [猫姫じゃ]
オペラ座の怪人
とりあえず見ました。
主要キャスト吹き替えなし、ですって。やってみたかったのね。スタッフにしても、こういう名作を作ってみたかったのね。
音楽、映像、確かにすごいです。
それだけ。
タモリさんじゃないケド、セリフ歌っちゃぁ、笑うしかないです....... [続きを読む]
受信: 2005/09/19 01:57
» オペラ座の怪人 [MOVIE SHUFFLE-映画専門BLOG]
『THE PHANTOM OF THE OPERA』 アメリカ・イギリス/2004
監督:ジョエル・シューマカー
出演:ジェラルド・バトラー エミー・ロッサム パトリック・ウィルソン
ミランダ・リチャードソン ミニー・ドライヴァー ジェニファー・エリソン
受賞:放送映画批評家協会賞(2004)
「お名前を知らないのです」
ガストン・ルルーの傑作ミュージカルを素晴らしい映像美で映画化。
今まで何度も映画化されてきただけに、その作りは非常に素晴らしい。
製作を手がけた... [続きを読む]
受信: 2005/09/21 00:20
» 「オペラ座の怪人」DVD [管理人のHITORIGOTO]
今日は職場が休みなことと、「これから観たいDVDも一杯あるから片付けていかないと…」と思いましたので以前Amazonで購入した「オペラ座の怪人」を見ました。 [続きを読む]
受信: 2005/09/21 20:57
» 「オペラ座の怪人」 [試写会帰りに]
早稲田松竹にて「オペラ座の怪人」鑑賞。 オペラ座の屋根裏?に仮面をつけた怪人ファントムが住みついていて、色々と悪さをするらしい、という位しか予備知識がなかったけれど、とても話題になっていたので、気になっていた作品。 冒頭、1919年のパリ、劇中の“今”がセピ..... [続きを読む]
受信: 2005/09/21 23:37
» 「シンデレラマン」 [試写会帰りに]
東京FMホール「シンデレラマン」試写会。 実話を基に、大恐慌時代にどん底から這い上がったボクサーとその家族を描いたサクセスシンデレラストーリー。ロン・ハワード監督作品。 ラッセル・クロウが、彼とわかっていてもラッセル・クロウに見えない。 ボクサー役という事で..... [続きを読む]
受信: 2005/09/22 00:12
» 「オペラ座の怪人」僕も小阪のファントムに会いたくなったんだ。 [煮晩閃字]
きっかけは「熊つかい座」の火夜さんの「小阪のファントムはまるいらしい。」という記事……
http://blog.livedoor.jp/kumatsukaiza/archives/50223418.html
…ここからすべてが始まりました。(大げさ?)
そして「メルシィ♪小阪」で書いた通り、僕もファントムにもう一....... [続きを読む]
受信: 2005/10/25 07:40
» オペラ座の怪人−映画を見たで<今年163本目>− [デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)]
監督:ジョエル・シュマッカー
出演:ジェラルド・バトラー、エミー・ロッサム、パトリック・ウィルソン
評価:95点(100点満点)
公式サイト
かっこええ・・・。
これはたまりませんわ。
今頃見てなにをゆうとんじゃと突っ込まれそうだが、こ...... [続きを読む]
受信: 2005/12/10 08:03
» オペラ座の怪人 [I Love Movie!【ホームシアター映画日記】]
●れんたの満足度・・・★★★★★★★☆☆☆7.5点
歌の素晴らしさとオペラの豪華絢爛さにすっかり引き込まれてしまいました。。
過去への回想へ入るシャンデリアのシーンは、タイタニックを思い出しますね〜
目を奪われてしまいます。
ヒロインを演じるエミー・...... [続きを読む]
受信: 2005/12/24 03:07
» それは、悲しくも美しい物語~『オペラ座の怪人』 [前向き脱力系サラリーマンのつれづれなるブログ]
歴代の大ヒットミュージカルが映画化! [続きを読む]
受信: 2006/01/25 00:14
» オペラ座の怪人 [ジャックinブログ]
「オペラ座の怪人」見ました。
以下感想です。
なるほど、見る前の想像とはかなり違いました。
まず全編に渡って構成されている劇中歌。
ミュージカルとオペラの狭間って感じかな。
でもどちらかといえば、オペラの方に近いかとは思います。
ほとんどが歌でのやり取りで構成されているので、ミュージカルやオペラが好きな人にとっては良いと思います。
逆に興味ない人は飽きてしまうかもしれません。
私自身はミュージカルの類いが好きなので、結構楽しめました。
序盤でもう少し軽さとスピード感... [続きを読む]
受信: 2006/03/05 19:19
コメント
こんににちは。いつもTBありがとうございます。
>シャンデリアから布が取り払われた瞬間に当時のオペラ座に戻っていくシーン。映画ならではの魔術的効果に息を呑みます。
私もこのシーンは鳥肌が立ちました。音楽と共に映像がカラーに変わって、埃をかぶった置物などが綺麗になっていくシーンですよね。
私もミュージカル版を見ていなかったので、この作品には大変満足しています。
またお邪魔します!
投稿: masu | 2005/09/08 09:33
こんばんは!TBありがとうございました。
あたしも、音楽は良かったです。
そして、シャンデリアのシーンも、すごい!と思いましたが、、、
TB、お返ししても、良いですか??
投稿: 猫姫 | 2005/09/18 23:45