« ロマンシング・ストーン 秘宝の宝 | トップページ | 鏡の女たち »

2005/03/13

レディ・ジョーカー

製作年:2004年
製作国:日本
監 督:平山秀幸

ある日、業界最大手の日之出ビール社長・城山がレディ・ジョーカーと名乗る犯行グループによって誘拐された。合田刑事ら捜査陣は早急に事件解決へ向けて動き出す。だが誘拐の2日後、犯人側は突然、城山を解放するが…。

平山秀幸は実力ある監督であることがよく分る。本作でも一つ一つの場面の絵作りは見事なものである。しかし残念ながら、それがバラバラになっており大きな太い線になっていない。この原作を映画化する事がいかに困難であったか容易に推察できるが、あまりにも描写不足である。

犯行グループの個々の動機、20億円を支払おうとする会社のあり方、警察内部の対立など、大きなテーマが消化しきれていない。少なくともタイトルにつながる<レディ・ジョーカー>の由来は説明されてしかるべきであろう。

合田刑事は原作のイメージ的に中井貴一の方があっていると私は思う。

|

« ロマンシング・ストーン 秘宝の宝 | トップページ | 鏡の女たち »

製作年:2004年」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レディ・ジョーカー:

» レディジョーカー [MOVIE SHUFFLE]
『レディ・ジョーカー』 日本/2004 監督:平山秀幸 出演:渡哲也 徳重聡 吉川晃司 國村隼 大杉漣 吹越満 加藤晴彦     菅野美穂 岸部一徳 長塚京三 清水紘治 辰巳琢郎 斎藤千晃 「あんたらにはわかりゃせん」 かつて世間を騒がした『グリコ・森永事件』。 これをヒントに書かれた高村薫の同名ベストセラー小説を映画化。 監督は「魔界転生」のリメイクを手がけた平山秀幸。 出演は「誘拐」の渡哲也、21世紀の裕次郎オーディションで選ばれた徳重聡、「漂流街 THE HAZ... [続きを読む]

受信: 2005/06/11 00:00

» レディ・ジョーカー [ネタバレ映画館]
 「あんたたちには、わかりゃしないよ」というコピー。観客にケンカを売っているような気がした。そしてそのケンカを買ってしまった。。。  原作は素晴らしいんだろうなぁ、と想像できる映画でした。そしてその想像力は、映画を‘読む’にあたっても必要不可欠の重要なものだった思います。レディ・ジョーカーの5人の設定は、社会的弱者にスポットを当てて、不条理な世の中に対して文句も愚痴も言わずに耐え忍んでコツコツと生きる男�... [続きを読む]

受信: 2005/06/24 22:01

» ■レディ・ジョーカー [ルーピーQの活動日記]
 平成16年10月、日之出ビール社長・城山恭介(長塚京三)が誘拐された。“レディ・ジョーカー"と名乗る犯人グループのメンバーは、薬店を営む物井清三(渡哲也)、障害を持つ娘・さち(愛称レディ)を抱えるトラック運転手の布川淳一(大杉漣)、信用金庫に勤める在日の高克己..... [続きを読む]

受信: 2005/06/25 00:16

» レディ・ジョーカー [ぷいん/映画レビュー]
レディ・ジョーカー 2004年12月11日公開 121分 ★★☆☆☆ 監督:平山秀幸 出演:渡哲也/吉川晃司/菅野美穂 高村薫のベストセラー小説を映画化した物。 残念ながら私はその原作を読んでいません。 う〜ん。 正直、この映画あまり分からなかったんですよね。 まず何故、..... [続きを読む]

受信: 2005/07/24 22:54

» レディジョーカー [カフェビショップ]
レディジョーカー 微妙だなあ~、これ。 なんか、こう、正面から描いてないというか、ダイジェスト版というか、なんというか。 高村薫の原作は当然読んでないんだが、映画は相当けずってるんじゃないかと思った。 強請りのメンバーの出会いのシーンは描かれないしなあ。 ..... [続きを読む]

受信: 2005/12/06 22:53

» レディ・ジョーカー [真っ赤なメガネの言うことには]
レディ・ジョーカー 2004年 大手ビール会社の社長(長塚京三)が誘拐された。犯人は「レディ・ジョーカー」と名乗る5人(渡哲也、吉川晃司、大杉漣、吹越満、加藤晴彦)のグループ。身代金は20億円。犯人と被害者、それぞれの思惑の中、やがて社会的強者と弱者...... [続きを読む]

受信: 2006/01/27 02:26

« ロマンシング・ストーン 秘宝の宝 | トップページ | 鏡の女たち »