ハウルの動く城
製作年:2004年
製作国:日本
監 督:宮崎駿
魔法と科学が混在する世界のとある国。父の遺した帽子店を切り盛りする18歳のソフィーは、ある日、美貌の魔法使いのハウルと出会う。その夜、彼女は荒地の魔女に呪いをかけられて90歳の老婆にされてしまうが…。
何故、ソフィーは老婆になっても大騒ぎすることなく淡々と受け入れ、自分の家から出て行くのか? 何故、物語が進んでいく中で、ソフィーの外見が微妙に変化していくのか? この辺に荒地の魔女がかけた呪いの秘密があるし、ソフィーの行動に必然性が生じてくる。
ただ、もう一つ理解できなかったのは、ハウルとカルシファーの結んだ契約の意味。ハウルがそれに寄って魔力を増したというのは分るが、カルシファーにとってなんのメリットがあったのだろうか?
どうも一度観ただけではよく消化しきれない。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ハウルの動く城:
» ハウルの動く城(HOWL`S MOVINGCASTLE) [わかりやすさとストーリー]
●心踊りながら絵本のページをめくるかのような世界に、戦争というテーマを織り交ぜようとした。際立つのは特徴的なキャラクターと、様々な表情をみせる空模様●「ハウルの動く城」ではメロドラマをやるという噂を聞いていた。たしかに宮崎風メロドラマではあるのだが、そこに戦争というテーマを絡ませようとした。そのため、作品を貫く1本線がみえなくなっている。
... [続きを読む]
受信: 2005/05/16 11:03
» 先週末のいろいろ [pure*pure カナダ]
いつも週末はブログを更新できないでいるので、 いくつか話題がたまるんですが…。 今週末はまずはデジカメが壊れました。( ̄□ ̄ || 直るのかどうか色々やってみてるんですが、うんともすんとも 言わないので、しばらくは写真無しでブログ更新…。(涙) 壊れる..... [続きを読む]
受信: 2005/06/21 15:33
» 「ハウルの動く城」DVDにて 2回目 [xina-shinのぷちシネマレビュー?]
『ハリー・ポッター 炎のゴブレッド』19日の先行上映に備えて、ファボーレ東宝の指定席チケットをゲットしてきました。
公開前なので前売りを買ってから窓口で指定席チケットを購入、19日の12時からの上映です。今から楽しみにしています。
昨日の夜、この間買ってきた『ハウルの動く城』を日本語吹き替えで見ました。
町を離れ荒地に向かう一人の少女。名前はソフィー年は18才。だがその姿形はまるで90才の老婆だった。長女として亡... [続きを読む]
受信: 2005/11/19 19:23
» ハウルの動く城 (2004年日本) [cube1555.com]
本当は、そんなに大して期待してなかったのですが、
とても良かった。
ハウルとソフィーが出会って、空を歩くシーンで、
がっちり、掴まれた!
って感じです。 私が(笑)
その後はもう、釘付け。
魔法でおばぁちゃんにされた時は、
一緒になって、『落ち着いて、落ち着いて。』
ってソワソワしちゃったし、
ハウルがしんどそうな時は、ソフィーと一緒に心配になって溜息が出る始末。
なんつーか、もう。
ハウルに恋しちゃってたくらいです(笑)
ハウル、ハウル... [続きを読む]
受信: 2005/11/24 22:23
» 「ハウルの動く城」ちょ…、ちょ、待てよ!ぜんぜんキムタクっぽくないよ! [煮晩閃字]
「ハウルの動く城」をDVDで観ました。
ちなみに映画館で一度観てます。
今回観て映画館での迫力が蘇ってきた。
実はジブリ映画を劇場で観たのはこのトキが初めてで、迫力や色彩、CGの凄さ、巧さをとても感じて、今回DVDながらもいろいろと感じながら観ました。
てゆっ...... [続きを読む]
受信: 2005/11/24 23:06
» ハウルの動く城 [しーの映画たわごと]
ハウルの動く城監督:宮崎駿出演:倍賞千恵子 , 木村拓哉 , 美輪明宏 , 我修院達也Storyイギリスの児童文学作家、D・W・ジョーンズの原作を宮崎駿監督が映画化。魔女により老婆に変えられてしまった少女と魔法使い・ハウルが“動く城”で奇妙....... [続きを読む]
受信: 2005/11/27 15:27
» ハウルの動く城 [ケイティの映画的生活]
HOWL'S MOVING CASTLE
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
ハウルの動く城
[監督]宮崎駿
[出演]倍賞千恵子
? 木村拓哉
美輪明宏
あらすじ…
魔法と科学が混在する世界のとある国。
愛国主義が全盛を誇り、いよいよ戦... [続きを読む]
受信: 2005/11/29 09:13
» 『ハウルの動く城』、観ました。 [肯定的映画評論室・新館]
ハウルの動く城ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメントこのアイテムの詳細を見る
『ハウルの動く城』、観ました。
19世紀末欧州、魔法と科学が混在する世界。ある日、18歳の少女ソフィーは
“荒地の魔女”に呪いをかけられ、90歳の老婆になってしまう。荒地に向かった
彼女は、魔法使いハウルの4本足で歩く“動く城”に乗り込むのだが…。
待望の宮崎アニメ最新作、興行的には改めて“ジブリ神話”の健在ぶりを
実証したわけなの�... [続きを読む]
受信: 2005/12/04 21:19
» ハウルの動く城 [気ままに〜ひとりごと日記]
映画の内容は一度観ただけでは
劇中の世界の状況等が分かりにくかったので
もう少し説明が欲しかったな…
今までの宮崎駿さんの作品と比べると
ワクワク感とかダウンした気がする…
{/face_keibetsu/}
もっと魔法とか使うのかと思っただけど
魔法というより、妖術ですね。
{/face_ase2/}
でも、つまらないという訳でもなく
それなりに、楽しく観られました。
{/face_hohoemi/}
評価:★★★�... [続きを読む]
受信: 2005/12/06 23:24
» 「ハウルの動く城」 [雑板屋]
世界の誇る日本アニメブランド!
今回は劇場鑑賞を敢えてしなかった。
そもそも声優キャストに魅力を感じなかったからだ。
映像はさすがに美しかった。
色んなシーンがそれぞれに印象を残す・・。
空を飛ぶ(歩く)シーンも一緒に気持ちが軽くなったし、お城の動くギシ...... [続きを読む]
受信: 2005/12/07 01:49
» ハウルの動く城 [ぷいん/映画レビュー]
ハウルの動く城 2004年 119分 ★★★☆☆ 監督:宮崎駿 出演:倍賞千恵子/木村拓哉/美輪明宏/我修院達也/神木隆之介 宮崎駿監督の最新劇場公開作品。 宮崎駿監督と言えば、もう映画を作りたくない!と言っているが、徳間書店と日本テレビに無理矢理作らされているのでは?..... [続きを読む]
受信: 2005/12/19 20:09
» #527 ハウルの動く城 [風に吹かれて-Blowin' in the Wind-]
プロデューサー:鈴木敏夫
監督:宮崎駿
脚本:宮崎駿
原作:ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
音楽:久石譲
製作:スタジオジブリ
声優:倍賞千恵子 、木村拓哉 、美輪明宏 、我修院達也 、神木隆之介 、伊崎充則 、大泉洋 、大塚明夫 、原田大二郎 、加藤治子
2004年日本
■ヴェネチア映画祭(2004年)第61回 金のオゼッラ賞(宮崎駿)
宮崎駿×スタジオジブリによるファンタジー・アドベンチャー・ラブストーリー?
うん、面白かったデス
ただ、ラピュタとかカリオストロとかナウシカとかト... [続きを読む]
受信: 2006/01/30 12:59
» ハウルの動く城×観た×感想 [ひかり荘元住人!!清水優治のブログ【Nuit sans sommeil】]
ハウルの動く城ようやく観ました 感想は微妙(汗 DVDで良かったつうか充分 なんかトトロ以降の宮崎アニメって正直苦手で 今回で更に距離が広がったかなと(汗 一応ハッピーエンド だけど そもそも戦争の原因は? ハウル一人の為の戦争? てか所々面...... [続きを読む]
受信: 2006/02/07 01:26
コメント
こんにちは。ようやく見る事ができました(笑)
なんとなく不完全燃焼な部分もありますが、全体的にはさすがジブリうまくまとめて楽しませてくれるなぁと思いました。
古い作品にあるような一度見ただけでとりこになってしまうようなパワーが感じられなかったのは、それだけ私も大人になってしまったからなのかなぁ??と思うとちょっと残念です(^o^;
投稿: chibisaru | 2006/01/30 13:03