スウィングガールズ
製作年:2004年
製作国:日本
監 督:矢口史靖
野球部の応援ブラスバンドのため、弁当を届けた友子たち。ところが、その弁当を食べた部員が食中毒に。次の試合までにブラスバンドを結成しなければならないが、集まったの友子たち17人。仕方なく、17人で演奏可能なビッグバンドジャズの練習を開始するが…。
ブラスバンドが食中毒になるくだりや、猪との遭遇シーンなどいかにも矢口監督らしい場面が楽しい。
だが、前作「ウォーターボーイズ」(2001)に劣るのは、少女たちがジャズにのめり込んでいく心情の描写が甘いところにある。そのためドラマの流れが平板になり、あっさりと終ってしまった感じです。
クライマックスの演奏シーンは見応え充分でした。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: スウィングガールズ:
» スウィングガールズ / SWING GIRLS [CINEMA IN/OUT]
矢口史靖監督・脚本作品(2004年・日本)
出演: 上野樹里、貫地谷しほり、本仮屋ユイカ、豊島由佳梨、平岡祐太、竹中直人、白石美帆、小日向文世、渡辺えり子、谷啓 他
『フル・モンティ』の焼き直しの『ウォーターボーイズ』(同じく矢口監督作品、別記事参照)を同じ文脈でさらに焼き直した作品、といったら言葉が悪いだろうか。『ウォーターボーイズ』はうだつの上がらない高校生がシンクロに目覚めて奮闘し学園祭でひと花咲かせるというストーリーだったが、この作品はJAZZに目覚めた高校生が様々な困難を乗... [続きを読む]
受信: 2005/04/07 22:30
» スウィングガールズ [欧風]
この「スウィングガールズ」も去年8月位の試写会で観ました。これは結構宣伝もやっていて、女子高生がジャズバンドを組む!って感じで、演奏の模様もやってたので、楽しそうだな~観たいな~と楽しみにしてました。
話としては、山形の女子高生が、ひょんな事から(原因も彼女たちが作った)吹奏楽部の代わりにジャズバンドを組む事になり、全くやった事がないためにやる気が無かったのが、上手になっていくうちにジャズの楽しさに目覚めて・・・、とおおまかにいうとそんな感じ。
これは面白いですよ~!まず、女子高生たちが... [続きを読む]
受信: 2005/04/08 20:17
» スウィングガールズ [be-in 別館]
「ウォーターボーイズ」の矢口史靖監督作品。
なかなかの評判を聞いていたのでいつか観ようと思っていた作品です。が、これも旦那さんチョイス(笑)
ひょんなことからビッグバンドを組みスウィング・ジャズの演奏にハマっていく女子高生たちを描いた青春映画。... [続きを読む]
受信: 2005/04/12 23:30
» 「スウィングガールズ」 [I N T R O + UptoDate]
TAKE THE "JAZZ" MOVIE 第六回「スウィングガールズ」を更新。 「スウィングガールズ」は、言わずと知れた天下無敵の女子高生ビッグバンド映画。各方面で大好評を博し、既に語り尽くされた感のある本作だが、高野雲はJazzライターでなければ思い至らないような斬新な切り口..... [続きを読む]
受信: 2005/04/24 05:09
» スウィングガールズ [Akira's VOICE]
人生に喜びを見出したガールズ&ボーイの青春スウィング物語! [続きを読む]
受信: 2005/04/24 10:45
» スウィングガールズ [裏の窓から眺めてみれば]
監督:矢口史靖出演:上野樹里/貫地谷しほり/本仮屋ユイカ/豊島由佳梨/平岡祐太/竹中直人/白石美帆30点満点中14点=監3/話2/出4/芸3/技2 【ジャズに目覚めた女子高生たち】 東北・某高校の夏休み。ヤル気ゼロの友子たちは、退屈な補習授業から逃げ出すため、野球部を応援中の吹奏楽部のもとへ弁当を届ける役目を買って出る。ところが、その弁当が原因で食中毒が発生、次の試合の応援がピンチに。これまた幸いと演奏の練習を始め、またも補習から逃れる一同だったが、次第にジャズの面白さに目覚め始める。でも、楽器を買... [続きを読む]
受信: 2005/05/03 12:56
» スウィングガールズ/上野樹里、貫地谷しほり、本仮屋ユイカ [カノンな日々]
久々にファンタスティックな日本映画に出会えた気分です。これは劇場で観なかったこと大後悔ですね。たしかNHKの朝ドラ「てるてる家族」で上野樹里さんを演技を初めて見て、若いわりに演技が上手で面白い子だなぁと思ってたら、ドラマの佳境あたりで「スウィングガールズ」の... [続きを読む]
受信: 2005/05/14 12:00
» スゥイングガールズ [月影の舞]
TB企画 お題<音楽で聴く映画>
心をあわせる音楽の楽しさを教えてくれる映画。
ライブ感覚いっぱいで、思わず一緒に身体が
動いてしまう。
この映画の影響で、サックスを習う人が増えたらしい。
私もこの映画の後、サックスを始めた。
「スゥイングガールズ」
監督:矢口史靖
出演*上野樹里、竹中直人、渡辺えり子、谷啓ほか
東北の片田舎を舞台にジャズの魅力に惹か�... [続きを読む]
受信: 2005/06/13 10:00
» 「スウィングガールズ」 [Cinemania 〜ムム's selection〜]
スカッとしました!!東北地方の高校。夏休みに補習授業を受けていた生徒たちは、食中毒で倒れてしまった吹奏楽部に変わり、野球部の応援の為ビッグバンドを組むことに。最初はやる気のなかった生徒達も楽器を練習するうちに、ジャズの魅力に引き込まれていく・・・・・。画面を見ながら... [続きを読む]
受信: 2005/06/17 23:14
» スウィングガールズ [ケイティの映画的生活]
SWING GIRLS
東宝
スウィングガールズ スペシャル・エディション
?
[監督]矢口史靖
[出演]上野樹里
貫地谷しほり
本仮屋ユイカ
あらすじ…
ひょんなことからビックバンドジャズを
組むことになったガールズ&アボ... [続きを読む]
受信: 2005/07/24 20:25
» 『スウィングガールズ』 [京の昼寝〜♪]
■監督 矢口史靖(『ウォーターボーイズ』)
■キャスト 上野樹里、豊島由佳梨、貫地谷しほり、本仮屋ユイカ、平岡祐太
竹中直人、白石美帆、小日向文世、渡辺えり子、谷啓
■物語
落ちこぼれて夏休みに補習を受けなきゃならなくなった女子高校生たちが、補習をサボるための口実でビックバンドを始める。ジャズという音楽と、楽器を弾く楽しさと、友情の大きさを、それまで楽器なんて触ったこともない女子高生たち(プラス男�... [続きを読む]
受信: 2005/08/01 21:20
» スウィングガールズ [お気に入りの映画]
2004年
日本映画
監 督
矢口史靖
出 演
サックス
ドラムス
鈴木友子
上野樹里
田中直美
豊島由佳梨
久保千佳
あすか
トロンボーン
岡村恵子
中村知世
関口香織
本仮屋ユイカ
大津明美
根本直枝
... [続きを読む]
受信: 2005/08/22 19:20
» スウィングガール [映画を観よう]
東宝
スウィングガールズ スペシャル・エディション
日本 2004年
上野樹理、貫地谷しほり、平岡祐太、竹中直人、白石美保、小日向文世、渡辺えり子、谷啓
【ストーリー】
野球部の応援ブラスバンド部へ、弁当を届けることになった補習組の友子(上野樹理)... [続きを読む]
受信: 2005/10/26 02:38
» スウィングガールズ [まつさんの映画伝道師]
第261回
本日、一日限定でスウィングガールズ再結成!そして明日(11/5)フジテレビ系にて「スウィングガールズ」が地上波テレビ初放送(21:00〜23:09)になります。それを勝手に記念して、今回は昨年度邦画マイベストワンの「スウィングガールズ」を....... [続きを読む]
受信: 2005/11/06 01:04
» スウィングガールズ [PICO*THEATRE]
ジャズやるべ!
[続きを読む]
受信: 2005/11/06 22:04
» スウィングガールズ [レンタルだけど映画好き morey’s room(別館)]
コメディ/青春/音楽
2004年 日本
監督 矢口史靖
出演 上野樹里/貫地谷しほり/本仮屋ユイカ/豊島由佳梨/平岡祐太/あすか/中村知世/根本直枝/松田まどか/水田芙美子/関根香菜/辰巳奈都子/中沢なつき/前原絵理/長嶋美紗/あべなぎさ/金崎睦美/ここまでスウィングガールズのメンバー
竹中直人/白石美帆/小日向文世/渡辺えり子/谷啓/田中要次/徳井優/木野花/大倉孝二/西田尚美 他
ジャズやるべ♪
あらすじ
13人の女子が補習中に抜け出す口実として、高校野球予選の応援に行ったブラスバ... [続きを読む]
受信: 2005/11/06 23:48
» 映画『スウィングガールズ』 [ラスタ・パスタのレレ日記]
観てすっきり、聴いて晴れ晴れ!あの「ウォーターボーイズ」の矢口史靖が監督の話題の映画、ようやく観にいきました。いや〜、ひさびさに観終わって、すっきり、晴れ晴れした明るい気持ちになる映画でした。ネタバレになるので、詳しく書きませんが、あるひょんなきっかけ...... [続きを読む]
受信: 2005/11/08 00:17
» 嬉しいような恥ずかしいような 『スウィングガールズ』 [毎日が映画日和]
本日の映画:スウィングガールズ 夏休み返上で学校に補習を受けに来ていた女子生徒達。退屈な授業を逃れるため野球部の応援に行った吹奏楽部が忘れたお弁当を届ける役をかって出るが、炎天下の中あまりにもチンタラと運んでいたためお弁当は腐り、吹奏楽部のメンバーは食中..... [続きを読む]
受信: 2005/11/09 09:01
» 「スウィングガールズ」 [NUMB]
[続きを読む]
受信: 2005/11/12 08:12
» 試写会 「スウィングガールズ」 &監督舞台挨拶レポート [xina-shinのぷちシネマレビュー?]
今日の夕方 ファボーレ東宝において「スウィングガールズ」の試写会がありました。
試写会の後、矢口監督と出演者のお一人豊島由佳梨さんの舞台挨拶と、富山の高校の吹奏楽部によるJAZZの演奏がありました。
前作「ウォーターボーイズ」を一番長く上映していたのが今回の会場のファボーレ東宝だったそうです。その縁で来てくれたみたいです。
映画優先で少し後ろ目の席で観たので、お二人の顔は全くわかりませんでした。
舞... [続きを読む]
受信: 2005/11/13 10:44
» 映画『スウィング・ガールズ』を観て [KINTYRE’SPARADISE]
人気blogランキングへ【この映画について】この映画は「ウォーターボーイズ」を監督した矢口史靖がそれ以来の監督作品として、現在全国で好評を博している。今回取り上げたテーマは、全くの楽器の素人の高校生がビッグバンド・ジャズに挑戦するという考えも及ばないテーマ...... [続きを読む]
受信: 2005/11/20 16:09
» 映画「スウィングガールズ」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
夏休み補習中の山形の女子高生達が吹奏楽の、演奏の楽しさに触れ、特訓を重ね、市内の音楽祭でビッグバンドジャズを演奏するまでの物語・・。
落ちこぼれ補習組の一員である友子(上野樹里)の大あくびから始まる。「がんばっていきまっしょい」や「リンダリンダリンダ」にも... [続きを読む]
受信: 2006/01/31 02:30
コメント
コメント&TBありがとうございました。
>だが、前作「ウォーターボーイズ」に劣るのは、少女たちがジャズにのめり込んでいく心情の描写が甘いところにある。
鋭いですね。そのとおりだと思います。まぁ、若い頃はふとしたきっかけで何かにのめりこんだりしますけれどね。あと、私も若い頃バンドをやっていましたが、音を出したり演奏が合うというだけで純粋に楽しかったりしました。
個人的にはスウィングガールズの中心メンバー以外が突然楽器吹けたりしたところがちょっと興ざめでしたね。
投稿: 多感な奴@CINEMA IN/OUT | 2005/04/07 22:36
上記、コメント訂正です。
頂いたのはTBだけでしたね。
つい、いつものクセで・・・。
失礼致しました。
投稿: 多感な奴@CINEMA IN/OUT | 2005/04/07 22:38
TBありがとうございます!
クライマックスよかったですね~
あのオカッパの子のドラム
かっこよかった~!
投稿: ケイティ | 2005/07/24 20:24