2018/11/21

SING シング

SING シング ★★★★

『銀河ヒッチハイク・ガイド』のガース・ジェニングス監督が初めてアニメを手がけたイルミネーション・エンターテインメント作品。動物だけが暮らす世界でオーディションに自らの夢と人生を賭けて挑む姿を60曲を超えるヒットソングや名曲の数々と共に綴る。

夢を追い掛けるという事は素晴らしい。だが、すべて自分の責任において進めなければならない。例えば、借金を重ねて周囲に迷惑をかけてまで、進める事がいいのか。極限まで追い込まなければ掴めない物もあるかもしれないが、それだけの価値があるのだろうか。

2018/10/7(日)
Amazon プライムビデオ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日日是好日

日日是好日 ★★★★

『光』の大森立嗣監督が森下典子のエッセイ『日日是好日 「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』を映画化したヒューマンドラマ。ふとした弾みで茶道教室に通う事になった女性が仕事や恋に迷いながら季節の移ろいや人生の機微を実感していく姿を清々しく描く。

今、分からないものでも、10年後に理解できるかもしれない。だから、分からない事を恐れる必要はないのだ。理由は分からなくても、好きであるなら地道に続けていけば良い。ある日、ふとした瞬間に気付く日が来るだろう。その繰り返しで、人は成長していく。

2018/10/8(月)
なんばパークスシネマ-06

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/07

青空エール

青空エール ★★★★★

『くちびるに歌を』の三木孝浩監督が河原和音の同名コミックスを映画化した青春ドラマ。内気でうつむいてばかりいる少女が野球部員のクラスメイトを甲子園で応援したいという夢を抱き、初心者ながら名門吹奏楽部に入部した事から始まる奮闘の日々を爽やかに描く。

頑張れという言葉は重過ぎると言って敬遠されるむきもあるが、応援してもらえるという事は有り難いものだ。期待に応えなければと結果にこだわってしまえば、重い足枷の言葉にしかなれないだろうが、自分の能力を高める手段を鼓舞してくれると思えばいいだけの事だ。

2018/10/8(月)
Amazon プライムビデオ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のだめカンタービレ 最終楽章 前編/後編

のだめカンタービレ 最終楽章 前編/後編 ★★★

テレビドラマ版の続編という形で前後編2部作で制作。ドラマ版を引き継いだ武内英樹監督の映画デビュー作。原作は二ノ宮知子の同名コミックス。ピアノの非凡な才能を持つ少女と指揮者の恋の行方をヨーロッパを舞台にしてコミカカルに描く。

良好な人間関係とは夢を持つ者を束縛せずに応援できるものだ。だが、自分が置いていかれる、一人ぼっちになるのではという恐怖心から相手を束縛する者もいるだろう。そんな環境で共に時間を過ごしても、不信ばかりで幸福には出会えない。

2018/10/7(日)
Amazon プライムビデオ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/10/18

リトル・マエストラ

リトル・マエストラ ★★★

『チェスト!』の雑賀俊郎監督による石川県志賀町を舞台としたご当地音楽ドラマ。過疎化が進む港町に数十年続くアマチュア・オーケストラがあったが、楽団をまとめる指揮者が休止してしまい孫娘をその後釜に迎えようとする事から始まる荒波の日々を感動的に描く。

自分の当たり前は他者の当たり前ではない。だから、自分の思いを出来るだけ正確に伝える努力をしなければならない。彼女は深い絶望の中にいた。自分の音楽を共鳴してくれる仲間に逢えなかった。誤解から始まる物語であるが、動く事によって何かが変わる起点になるのだ。

2018/10/7(日)
Amazon プライムビデオ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/10/16

31年目の夫婦げんか

31年目の夫婦げんか ★★★

『プラダを着た悪魔』のデヴィッド・フランケル監督による夫婦ドラマ。結婚生活31年目を過ぎて子供たちは独立し二人だけで毎日同じ生活を繰り返すだけの夫婦。関係を見直すべく結婚生活のカウンセリングを受ける事から始まる衝突の日々を切実に描く。

毎日が同じように過ぎている訳でない。安定した生活の中でも、必ず変化の兆しがある筈だ。自分自身の楽しみに目を奪われ、それを見逃し続けていると、大変な事態を招く事になる。特別な何かを施すのではない。ただ、一言、声をかけるだけで、気持ちは伝わる筈だ。

2018/10/7(日)
衛星放送録画

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オケ老人!

オケ老人! ★★★★

『ぱいかじ南海作戦』の細川徹監督が荒木源の同名小説を映画化した音楽ドラマ。勘違いから老人ばかりのアマチュア・オーケストラに入団してしまった女性がライバル楽団との対立などに振り回されながらも互いに切磋琢磨していき楽団して成長を遂げる様を微笑ましく描く。

何のために音楽を奏でるのだろうか。自分の演奏技術を高めたいという思いもあるだろうが、それは手段であるしかない。彼女は間違って加入する事になったオーケストラで予想外の苦労を背負う。だが、そんな日々の中で自らの音楽の理由を見つけていくのだった。

2018/10/6(土)
Amazon プライムビデオ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/10/11

寝ても覚めても

寝ても覚めても ★★★★★

『ハッピーアワー』の濱口竜介監督が柴崎友香の同名小説を映画化した恋愛ドラマ。突然姿を消してしまった恋人の痛手から立ち直れないまま、大阪から東京へ移り住んだ女性が仕事先で恋人と同じ顔を持つ男性で出会った事から始まる心の軌跡をスリリングに描く。

彼女は躊躇しない。瞬間的に全てを捨て去る事ができてしまう。まっすぐに手を伸ばしていく力強さは麦とそっくりである。だから、共鳴できるように惹かれ合ったかもしれないが、長くは続かないものだ。亮平との新しい時間は彼女の違う側面を導き出した。

2018/10/6(土)
シネマート心斎橋-01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プラダを着た悪魔

プラダを着た悪魔 ★★★★

『マイアミ・ラプソディー』のデヴィッド・フランケル監督がローレン・ワイズバーガーの同名小説を映画化した女性ドラマ。ジャーナリストを目指す女性が業界に絶大な影響力を誇るファッション雑誌の編集長のアシスタントに就いた事から起こる激動の日々を華やかに描く。

これは自分のやりたい仕事ではない。そう言い訳していると何も成し遂げる事などできない。不本意でも構わないではないか。一つの仕事を通じて得るものは必ずある。もし、本当にやりたいものがあるのら、ステップアップしていく道を探るべきだ。

2018/9/30(日)
Amazon ビデオ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/10/05

マイ・インターン

マイ・インターン ★★★★★

『恋するベーカリー』のナンシー・マイヤーズ監督によるハートフルドラマ。ファッション通販サイトを運営している女性が短期間で会社を成功させ公私ともに大きな問題に直面するが、シニア・インターン制度で採用した70歳の男と出会い再生していく姿を温かく描く。

人は生きている限り苦悩を続ける。人がうらやむような成功を遂げていたとしても、安穏としている時間は短い。彼女はすべてを抱え込んでうまく対応できなくなっていた。思わぬ出会いが彼女をリセットさせた。心に余裕を取り戻し、果敢に判断を下す力を取り戻す。

2018/9/29(土)
Amazon ビデオ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«ハナミズキ